大村公園
国指定天然記念物「オオムラザクラ」が見れる公園です。オオムラザクラは昭和16年に発見された、がく片と花びらがとても多い大変珍しい品種です。大村公園にはソメイヨシノも咲いていますので、二つの桜の花の違いをぜひご覧になって下さい。駐車場やトイレ売店もありますので、気軽にお出かけできるスポットです。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月中旬長崎県大村市玖島1-45
眉山治山祈念公苑
長崎県の島原にある眉山治山祈念公苑には、たくさんの桜があり、春になると見事な花を咲かせることから桜の名所として人気です。眉山は、江戸時代に島原大変という大きな災害が起こり、その犠牲者の供養と治山の祈りをこめた聖観音菩薩像が建てられており、桜とその聖観音菩薩像のコラボレーションは見事です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬長崎県島原市上の原3-5643-7
西海橋公園
西海橋公園からは、紺碧のうず潮を見ることができ、春には桜との見事なコントラストを見せます。ライトアップも行われるので夜桜も楽しめます。売店でビールや日本酒が買えますのでお花見会場としても最適です。毎年桜の季節には「西海橋春のうず潮祭り」が開催されます。園内にはふれあい動物園もあります。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬長崎県佐世保市針尾東町2678
島原城
長崎県の島原市にある島原城は、藩政時代から桜馬場と呼ばれていた桜の名所です。300年もの歴史があり、城を1周する1.2kmの堀端に250本の桜が咲きます。一部は桜のトンネルになりとてもキレイです。見頃になると赤提灯も灯され、夜桜も楽しめます。ぼんやりとした赤い光が桜を幻想的に照らしてくれます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬長崎県島原市城内1-1183-1
橘公園
長崎県有数の花見スポットとして名高い橘公園は、春になると約800本のソメイヨシノが一斉に花開き、公園を見事な桜色に染めていきます。橘神社が公園の中心にあり、参道にはたくさんの桜が植えられており、見事な桜並木を見ることができます。夜には桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中、お花見を楽しめます。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬長崎県雲仙市千々石町己
さくらの里
さくらの里は、47haもある公園です。約45種類の桜が約5000本植えられています。満開時には、ピンク色の桜が辺り一面を埋め尽くし、とても綺麗な風景を堪能できます。桜シーズンには、その桜を見ようと花見客でいっぱいになります。トイレや休憩所などの施設も充実しているため、おすすめの花見スポットです。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬長崎県長崎市三京町・さくらの里