姫路城
世界遺産にもなっている姫路城は、春になるとシダレザクラやソメイヨシノなど約1000本の桜が一斉に咲き乱れ、実に見事な桜の名所です。やわらかな色合いが天守閣や白壁に映える様は「日本さくらの名所100選」にも選ばれており見ごたえがあります。満開の桜を囲む観桜会といったイベントも開催されます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬兵庫県姫路市本町68
明石公園
明石城跡に造られた明石公園では、広さ55haの広大な敷地内に豊富な樹木、植物や花々が彩られていて剛ノ池周辺で約1000本ものソメイヨシノが咲き誇っています。そこから360度見渡せる桜は絶景で、日本桜名所100選にも選ばれている程です。例年で1万人もの人が訪れる素晴らしい桜の名所と言えるでしょう。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬兵庫県明石市明石公園1-27
夙川河川敷緑地(夙川公園)
西宮市の夙川河川敷緑地(夙川公園)は、両岸に1660本もの桜が植えられている、お花見スポットです。住宅地の中ですが、大阪や神戸などからも近く、交通の便が良いため、シーズン中は連日たくさんの観光客で賑わいます。桜並木の長さは2.8kmにも及びます。こちらは「日本さくら名所100選」に選定されています。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬兵庫県西宮市夙川沿
篠山城跡
篠山城跡は県下屈指の桜の名所として知られ、城をとりまくお濠の周りには約1000本のソメイヨシノが咲き誇ります。お濠に映る桜も見どころです。また、天守台跡にある桜とそこから見える山並みの美しい景色も楽しめます。開花時にはライトアップやぼんぼりが灯されるので、幻想的な雰囲気の中で夜桜を鑑賞できます。
桜の見頃(目安)4月上旬 ~ 4月中旬兵庫県篠山市北新町
須磨浦公園
兵庫県神戸市にある風光明媚な「須磨浦公園」。鉢伏山を背にし、前方には淡路島が望める景勝地です。かつては源平の古戦場として、現在では桜の名所として知られています。開園当初からクロマツとソメイヨシノの植栽が行われ、3200本もの桜がお花見の時期には咲き誇ります。夜桜を楽しむスポットとしてもおすすめです。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5-3-2
日岡山公園
兵庫県加古川市にある、お花見の定番のスポットの一つが日岡山公園です。交通アクセスにおいては加古川線の日岡駅から徒歩10分ほどです。車の場合だと加古川バイパスを利用します。周辺には日岡神社があって、宮内庁が管理している古墳があります。そのためお花見だけでなく歴史を楽しむことができます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬兵庫県加古川市加古川町大野1682
立雲峡
朝来市に位置している立雲峡は、但馬吉野とも呼ばれる花見の定番スポット。樹齢300年ともいわれる老桜と巨石や奇岩の景色を楽しめます。播但線の竹田駅から南に向かって徒歩でおよそ40分ほどです。入場料はかかりません。さらに立雲峡からは兵庫県のマチュピチュに例えられている竹田城跡も見渡すことができます。
桜の見頃(目安)4月上旬 ~ 4月中旬兵庫県朝来市和田山町竹田