静内二十間道路桜並木
北海道にある静内二十間道路桜並木は、幅約36メートル長さ約7キロの道路沿いに鮮やかなエゾヤマザクラを初めとした桜が並び出迎える様はまさに圧巻です。日本屈指の桜並木の1つとして、例年約20万人もの花見客が訪れる人気スポットです。開花時期には「しずない桜まつり」も開催され、多くの人で賑わいます。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 5月中旬北海道日高郡新ひだか町静内田原・静内御園
五稜郭公園
道南エリアの桜の名所と言えば、「五稜郭公園」です。約1,600本のソメイヨシノやヤエザクラが咲き、お堀沿いに沿って歩き桜を眺めるのもよし、貸しボートに乗ってゆったり観桜するのもおすすめ。五稜郭タワーから五稜郭公園を眺めると星型のピンクの桜が見事です。ぜひ桜の時期は五稜郭公園を散策してみましょう。
桜の見頃(目安)4月下旬 ~ 5月上旬北海道函館市五稜郭町44
松前公園
桜の花が満開になるときれいな景色を堪能できる、子供から大人まで楽しめるスポットです。芝生の広場がありますのでボール遊びや走り回ったりして家族で楽しめます。バックには松前城がありますので外周を散策することでいろいろな風景を見ることができます。広場が充実していますので大人数でのだんらんが可能です。
桜の見頃(目安)4月下旬 ~ 5月中旬北海道松前郡松前町字松城
芝ざくら滝上公園
芝ざくら滝上公園は、芝桜の名所として知られています。10万平方メートルにわたって芝桜が咲き誇り、そのスケールは日本最大規模で甲子園球場の7倍の広さとなっています。山の斜面一面が桜でピンク色に染まっている景色はもちろん、甘い匂いに包まれているような感覚を楽しめることが特色といえます。
桜の見頃(目安)5月中旬 ~ 6月上旬北海道紋別郡滝上町元町
円山公園
円山公園には、ソメイヨシノやエゾヤマサクラなどおよそ150本以上の桜が植栽されています。桜以外にもアカマツやミズナラ、カツラといった様々な樹木が植えられており、多くの人が訪れる散策に絶好のロケーションです。園内には野球場や円山動物園なども整備されていますので家族でのお出かけにおすすめです。
桜の見頃(目安)4月下旬~5月中旬北海道札幌市中央区宮ケ丘
有珠善光寺自然公園
北海道伊達市にある有珠善光寺自然公園は、JR有珠駅から徒歩で約20分ほどのところにあります。「石割り桜」と呼ばれるエゾヤマザクラがあり、樹齢190年を超えることから北海道の記念保護樹に指定されています。自然公園には約1000本ほどの桜が順を追って咲くため、長期間にわたり花見を楽しむことができます。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 6月中旬北海道伊達市有珠町124
登別桜並木
北海道にも花見スポットはたくさんありますが、登別にある登別桜並木はその中でも特に有名です。登別駅から温泉街までの道のりが桜並木で覆われます。そのため、別名桜のトンネルとも言われています。そのため桜が大変綺麗な季節になると、北海道内はもちろんですが、東北地方などからもたくさんの花見客が訪れる場所です。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 5月中旬北海道登別市中登別町
美唄市東明公園
美唄市東明公園では約2000本のソメイヨシノやエゾヤマザクラを楽しむことができます。毎年開催している桜まつりでは毎回1万人近く動員しており、打ち上げ花火、桜の苗木配布が行われ、北海道内で人気のお花見スポットの一つとして知られています。夜はライトアップされた桜が池に反射し、幻想的な世界を作り出します。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 5月中旬北海道美唄市東明町2
優駿さくらロード(西舎桜並木)
西舎桜並木には道の両側にエゾヤマザクラが3kmほど並んでいます。道幅が狭く両側の桜に囲まれることから、桜トンネルとも呼ばれています。約1000本ほどある桜が一斉に開花したときの眺めは壮観で、この景色を知ってもらおうと「優駿さくらロード」と名付けられました。ライトアップされた夜桜も見逃せません。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 5月中旬北海道浦河郡浦河町字西舎141-10
旭山公園
旭川市の中心部から東へ約10kmに位置する旭山公園は、自然豊かな丘陵地にある公園。お花見スポットとしても知られており、春は桜とともに美しい眺望が楽しめます。園内には無料駐車場のほか、売店やトイレもあり、家族連れでも安心です。また、旭山動物園と隣接しているため、地元の人はもちろん、観光客にも人気です。
桜の見頃(目安)5月上旬 ~ 5月中旬北海道旭川市東旭川町倉沼