北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
旭川市にある日本最北の動物園。国内旅行でも人気の北海道を代表する観光施設のひとつで、国内外から多くの観光客が訪れます。園内には一貫して「伝えるのは、命」というテーマがあり、動物の自然な生態や姿を見せる行動展示が有名で、動物たちが動き、泳いで飛ぶ姿を間近に見ることができます。旭山動物園へ行くダイナミックパッケージを簡単に、比較・検索・比較できます。
JAL航空券+宿泊を検索する
ANA航空券+宿泊を検索する
※検索後は、別サイトへ移動します
毎月29日はANAの感謝の日!『ANAにキュン!』では毎月この期間だけの特別な企画が登場。 予約する前に忘れずにチェックを。
過去の企画一例 ・ANA トラベラーズダイナミックパッケージ ANAにキュン!国内クーポン
JALダイナミックパッケージで使えるお得なクーポンがまとめてあるページです。 目的地やテーマ別に発行されているクーポンが更新されるので、最新情報はここから確認しましょう!
北海道旅行で訪れたい旭山動物園は、動物本来の行動や能力を見ることができる展示方法が人気。透明のチューブを泳ぐアザラシや、飛ぶように泳ぐペンギンを見ることができる水中トンネルなど、初めて見る動物たちの姿に感動間違いなし。空中にせり出したオリからライオンやユキヒョウなど観察できるもうじゅう館も迫力満点です。
ヒツジやアザラシなどの食事が見られる「もぐもぐタイム」や、動物たちについて解説してくれる「なるほどガイド」など、動物たちをより身近に感じられる魅力的なプログラムも毎日行われています。特に人気なのは冬季に行われる「ペンギンの散歩」。北海道の雪景色の中、ペタペタと目の前を歩いていく可愛い姿を見に、毎年旅行に訪れるファンいるほどです。
オジロワシやクマタカ、キタキツネやエゾユキウサギなど、北海道に生息する動物たちに会える北海道産動物舎。まるで北海道の森にいるような雰囲気の中で、北海道特有の動物たちを観察することができます。また、エゾシカの森では、北海道にしか生息しないエゾシカを間近で見ることができ、観察ホール下から見ることもできます。
旭山動物園内では旭川ラーメンやジンギスカンなど、北海道のご当地グルメが味わえます。また、北見産たまねぎコロッケなどの北海道の食材で作ったメニューや、エゾ鹿肉入りメンチカツなど、ここでしか食べられらない料理も。焼立てパンや北海道産ミルクで作ったソフトクリームが食べられる休憩スポットも充実しています。
鼻腔を閉じることができ、肺の中の空気をほぼすべて吐き出すことで高い水圧に耐えられるなど、優れた潜水能力をもつことで知られています。アザラシの野生環境を再現した「あざらし館」では「マリンウェイ(円柱水槽)」を通してアザラシの特徴的な泳ぎや表情を間近で観察できます。また、アザラシは好奇心が強く入場客を見ながら泳いでいる様子も見られます。
生活のほとんどを樹上で過ごすオランウータンは強い握力と長い腕を利用し、隣の木に手が届くまで木を揺すって移動します。園内では地上17mに設置されたロープを動き回る空中散歩を見ることができます。屋外で見るよりもオランウータンとの距離を近く感じるため、より近くで観察したいという方にオススメです。
大きいものでは体長3mにもなるホッキョクグマは、シロクマ(白熊)とも呼ばれ全身が白色かちょっと黄色みがかった色をしています。ヒグマと違い冬眠状態でも動きまわれるため「歩く冬眠(walking hibernation)」と呼ばれています。「ほっきょくぐま館」には、ホッキョクグマが飛び込む姿を間近で見ることができる巨大プールとアザラシの視点からホッキョクグマを観察できる「シールズアイ(カプセル)」があります。
ぺんぎん館ではキングペンギン、ジェンツーペンギン、フンボルトペンギン、イワトビペンギンの4種類が飼育されています。館内には360度見渡せる水中トンネルがあり、飛んでいるかのように泳ぐペンギンの姿を観察することができます。冬期開園中は、キングペンギンが餌をとりに集団で海まで歩く習性を生かした「ペンギンの散歩」を見ることができます。
北海道の気候や風土を生かした「北海道ガーデン」として、四季折々の草花を使った庭づくりが魅力の観光庭園。北海道の野菜たっぷりの料理が楽しめる英国の田舎風カフェやガーデンショップで、ゆったりした時間が過ごせます。
北海道に降る雪をイメージした建物が、「アナと雪の女王」の世界のようだと言われており、多くの旅行客が訪れる人気スポット。幻想的な雪の世界を体感できるだけでなく、アナ雪のようなお姫様ドレスで撮影できるサービスもあります。
あさひかわラーメン村は1996年に誕生した施設です。地元に愛されるラーメンを味わうことができます。8つの店が入店しており、どの店も個性が光る名店ぞろいで何を食べるか迷うほど。旭山ラーメンは魚介系だしと動物系だしが混ざった醤油味のスープです。
北海道の空の玄関口「新千歳空港」から北海道の観光名所「旭山動物園」までは、12分間隔で運行しているJR快速エアポートで約40分で札幌駅に出ます。特急に乗り換えて旭川駅まで約1時間30分。もしくは旭川駅まで高速バスで約2時間。旭川駅前から出ているシャトルバスで旭山動物園に行くことができます。家族旅行や荷物が多い旅行の場合は、レンタカーが便利。高速道路利用で所要時間約2時間30分で着きます。
大人(高校生以上): 1,000円 中学生以下: 無料 動物園パスポート: 1,400円
2020年6月1日(月)~2020年10月15日(木)午前9時30分~午後5時15分(最終入園/午後4時00分)
2020年10月16日(金)~2020年11月3日(火・日)午前9時30分~午後4時30分(最終入園/午後4時00分)
2020年11月11日(水曜日)~2021年4月7日(水曜日)午前10時30分~午後3時30分(最終入園/午後3時00分)
休園日:年末年始(12月30日~1月1日)
札幌市内の各ホテル・新千歳空港などから旭山動物園への往復バスツアーが運行されています。夏季には、旭山動物園のほかにも富良野・美瑛のラベンダー園の見学が付いているプランもあります。旭山動物園へのバスツアーが付いているパッケージツアーを多数ご用意していますが、バスツアーのみをご利用されたい方は、右のボタンからバスツアー特集をご覧ください。