1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 100年前から小樽に根付く“鰊群来そば” 「やま安」が地元に愛され続ける理由
ご夫婦

100年前から小樽に根付く“鰊群来そば”
「やま安」が地元に愛され続ける理由

更新:2020年03月12日

小樽の梁川商店街に、地元に愛され続ける人気の老舗のそば屋さんがあります。
伝統のある「鰊群来そば」を、リーズナブルな価格提供しつづける、そのお店の名は、「やま安」。のれんをくぐると、笑顔の素敵なおしどり夫婦が出迎えてくれます。

梁川商店街

梁川商店街の昔の趣きを残す街並み


梁川商店街は、明治時代の政治家として活躍した榎本武揚の雅号である「梁川」の名にちなんで命名されたそう。

梁川商店街の北側には、榎本武揚の像がたつ龍宮神社があります。

やま安

小樽駅前から徒歩5分の立地にありながら、昔ながらの雰囲気の漂う梁川商店街。

この街並みに溶け込んだ質素な佇まいを感じられる一軒のお店が、今回の記事の主人公、「やま安」です。

そのリーズナブルな価格と、その価格を超えるおいしさのそばを求める地元の人で賑わいをみせます。


老舗蕎麦屋の「やま安」の起源は大正・昭和の初期まで遡り、梁川商店街に店を構えたのも1935年という歴史あるお店。戦後、製麺業に転向し、1972年に店を再開して現在に至ります。

店を営む安藤夫婦は、高校生からのお付き合いを経てご結婚された、商店街でも有名なおしどり夫婦。

いつも笑顔を絶やさない2人の心温まる接客も、この「やま安」が人気を誇る理由の一つです。
やま安

テーブル席と小あがり席のある店内は、ランチの時間にはいつも満席。

いつもお客さんで賑わう「やま安」は通常かなりの確率で相席となりますが、常連客が初めてお店に来られる方を快く"相席”に誘うのが「やま安」流。

アットホームな雰囲気漂う店内の様子から、「地元の憩いの場所」としての役割も担っているようです。
メニュー

かけそば、一杯450円。

と、いまどきワンコインでお釣りがくる驚きの価格で提供される「やま安」の蕎麦。

その価格を保ち続けられているその秘密は、蕎麦の製麺を安藤さん自らの手で行うこと。すなわち自家製麺にあります。

麺を仕入れていたのでは、この価格では提供できません。

昔ながらの常連客が多いこともあり、なるべく値上げすることなくお客様でそばを召し上がって頂きたい。という安藤さんの想いが、この”どんぶり”と”価格”にぎゅっと詰まっています。
鰊群来そば

「やま安」の数あるメニューの中でも、一際目に留まるのが『鰊群来そば』。

「やま安」の鰊群来そばは手前の海苔が「陸地」、とろろと数の子が「群来」、わかめが「青い海」をイメージして盛り付けられています。

実は少し前まで、鰊群来そばに海苔は乗せていなかったのですが、より「群来」をイメージしてもらえるよう盛り付けに追加したんだとか。

小樽という地への強いこだわりと、故郷への愛が、この『鰊群来そば』に具材と一緒にぎっしりと込められています。
鰊群来そば

鰊群来そばの歴史は古く、100年ほど前には、元々京都などで日常的に食べられていた食べ物でした。

昔、小樽の鰊の漁獲量が多くなってきた頃、「鰊がたくさん獲れるのであれば、鰊そばの本場だろう」と勘違いをした観光客からの注文が、小樽の鰊群来そばの起源だと言われています。

そののち、長い年月をかけて食され続けることで小樽という土地に根付き、今でも地元の人に愛される味となったわけです。

[たびらいセレクション]

群来

春を告げる魚、鰊。
群来の訪れ。


小樽市の豊井浜に、「群来」が来ました。

岬に囲まれた浜の地形のおかげでおだやかな波の時間が続き、また天気にも恵まれたため、長時間に渡ってきれいな群来を見ることができました。

群来

産卵期の春になると、鰊が大群で岸に近づいてメスが海藻に卵を産み、オスが放精。

この放精より、海面が白濁する現象を「群来」と呼びます。

春の訪れを告げる魚として、鰊が「春告魚」と言われる由来です。

鰊漁が盛んだった小樽・後志には、この頃に豪華な木造建築の「鰊御殿」が建てられており、“鰊が当時の北海道の繁栄を築いた”と言っても決して過言ではありません。

一時はほとんど獲れなくなってしまった鰊ですが、小樽近海では2008年以降は毎年、「群来」の現象を見ることができています。
群来

今年も2月から3月にかけて、群来が春を告げに来ます。

小樽の地元の味として浸透する「鰊群来そば」を昔ながらの趣を残した梁川商店街で、地元の人たちとの繋がりを大切にしながら、みんなの笑顔が絶えないよう蕎麦を出し営み続ける。

そんな小樽の歴史を継承し続ける、情緒溢れる老舗の蕎麦屋。それが「そば処 やま安」です。
「そば処 やま安」はお昼時はほぼ満席になっていることが多いのですが、相席や席の回転が早いのでほとんど待ち時間なく食べられます。相席が苦手という方は、その時間を避けた時間がベターです。そばだけではなく、自家製麺のうどんやラーメン、さらには定食とメニューも豊富。お気に入りのメニューを探してみてください。

そば処 やま安

営業時間】11:30~15:00
【定休日】日曜日(不定休あり)
【住所】北海道小樽市稲穂3丁目6-1
【交通アクセス】JR小樽駅徒歩5分梁川商店街
【駐車場】なし(周辺に有料駐車場あり)
【問い合わせ(TEL)】0134-22-4622
【公式サイト】 http://yanagawa-st.com/blog/shoplist/yamayasu/

[たびらいセレクション]

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×