ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
「パフェ、珈琲、酒、佐藤」×「ホクレン」コラボレーションのパフェが10月販売開始!
【投稿日】2019年10月01日(火)| 北海道発

札幌市のシメパフェ文化の火付け役「パフェ、珈琲、酒、佐藤」×「ホクレン」がコラボレーションした新メニュー! 道産レッドビートを使用したオリジナルパフェが2019年10月1日(火)から期間限定で販売開始します。

▲ホクレンが北海道の新たな特産品を目指す「道産レッドビート」
ホクレン農業協同組合連合会は北海道大学との包括連携協定の一環で、2018年からレッドビートの栽培を開始しました。
レッドビートとは、ビーツとも呼ばれるてん菜(砂糖大根)の仲間。カブに似た外見、ほのかに甘いのが特徴で、ベタニンという含有成分が体に良いとされていることからスーパーフードと呼ばれることも。
実を割るときれいな赤紫色をしており、トマト・パプリカに替わる赤い野菜として料理を鮮やかに彩ります。ボルシチ(煮込み)・サラダなどに使用するのが主流で、生食も可能ですが、電子レンジで少し温めるのもおすすめです。
日本ではまだ馴染みのない野菜ですが、ビーツ栽培に適した気候と豊かな土壌を有する北海道ならではの新たな特産品としての期待が高まっています。今後、「道産レッドビート」という呼称で、道内のホクレンショップやコープさっぽろの一部で販売される予定です。

▲「レッドビートとショコラのパフェ~タイムの香りと胡椒のスパイスを効かせて~」1480円(税別)
「道産レッドビート」を使用したオリジナルパフェを「パフェ、珈琲、酒、佐藤」がプロデュース! 店舗にて期間限定で販売される「レッドビートとショコラのパフェ~タイムの香りと胡椒のスパイスを効かせて~」は、レッドビートの魅力を余すところなく引き出したこだわりのスイーツです。

▲パーツごとに異なる味や食感の変化を楽しめるように工夫されているこちらのパフェ。ソルべやジュレ、焼き菓子やムースなど色々な角度からレッドビートを極上スイーツにアレンジ。レッドビートの風味と相性抜群のビターチョコやを組み合わせ、さらに柑橘系などの旬の果物で刺激と酸味をプラスした飽きのこない味わい。
食べ始めから終わりまでレッドビートの魅力がたっぷりと感じられる、まるで起承転結のある絵本のような究極のスイーツです。

▲今回のパフェを手がけた「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のフードコーディネーター岡元優子さん。パフェやケーキなどを中心にさまざまなスイーツを手がけており、スイーツにカルダモンやクローグなどのスパイスを取り入れるなど、独創的な発想が光ります。また、北海道・豊富町(とよとみちょう)川島旅館のバターを使用したレシピ開発にも携わっています。

「パフェ、珈琲、酒、佐藤」は、狸小路の路地裏にある人気店。アルコールもこだわりのラインアップが揃えられており、おしゃれな空間で贅沢な時間を過ごせます。
また、今回コラボレーションしたオリジナルパフェは期間限定となっているのでこの機会にぜひ、堪能してみてはいかがでしょうか。
■「パフェ、珈琲、酒、佐藤」×「ホクレン」コラボレーションメニュー
【メニュー名】レッドビートとショコラのパフェ~タイムの香りと胡椒のスパイスを効かせて~
【料金】1480円(税別)
【販売開始】2019年10月1日(火)~
◆パフェ、珈琲、酒、佐藤
【住所】北海道札幌市中央区南2条西1丁目6-1 第3広和ビル1階
【営業時間】火曜~木曜日/18時~24時、金曜日18時~26時、日曜日/13時~24時
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌火曜)
【交通アクセス】地下鉄大通駅・豊水すすきの駅から徒歩約2分
【駐車場】なし
【問い合わせ(TEL)】011-233-3007
【公式サイト】http://pf-sato.com/