ニュース
お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。
バリエーション豊かなニセコ温泉郷の湯を制覇して、目指せ羊蹄山名人! 「ニセコ湯めぐりスタンプラリー」がスタート
【投稿日】2018年12月12日(水)| 北海道発

限られたエリアの中に、ニセコ五色温泉、ニセコ新見温泉、ニセコ昆布温泉……と数々の名湯がひしめくニセコ温泉郷。高級な宿泊施設だけでなく、お手軽な温泉宿、日帰り温泉と湯浴みの楽しみ方は実に多彩、また全国的にも珍しいバリエーション豊かな泉質を誇る温泉郷です。
この、ニセコ温泉郷のファンが集まり、地域を盛り上げるべく活動するニセコ温泉部が、「ニセコ湯めぐり名人」を企画しました。ニセコ温泉郷と後志(しりべし)管内の計38の温泉施設が参加しているこちらのスタンプラリーは、参加施設で「湯めぐり」を楽しむごとに、名人の段位を狙えるという面白いシステム。
湯めぐり名人の参加者は、道の駅ニセコビュープラザで参加料を支払い「集湯~印張(しゅうゆ~いんちょう)」と呼ばれるスタンプ帳を手に、参加施設をめぐってスタンプを集めます。参加料は200円とリーズナブルで参加しやすいのも、うれしいポイントです。

▲ニセコエリアの最高峰、シンボルでもある羊蹄山
スタンプを8個集めると、初段名人の段位と共に「昆布岳(標高1045.1メートル)」の称号が与えられます。さらに2巡目、3巡目すると共に段位と標高が上がっていき、これを繰り返して最高段位の11段名人になると、ニセコ地方最高峰であり蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山(1898メートル)」の称号が与えられ、ついには「湯めぐり名人」に認定。
ワイスホルン(二段名人/1045.3メートル)やシャクナゲ岳(三段名人/1074メートル)で終わるのはもったいない! 是が非でも羊蹄山を目指したくなるユニークなスタンプラリーなのです。

さらに、七段名人の認定時には特別な特典も。各段位で認定されると、記念品として缶バッチやタオルがもらえます。
スタート時の2018年10月では38の温泉施設が参加していますが、 今後はさらに増える可能性もあるとのこと。ニセコ湯めぐり名人は期限を設けていないので、ゆっくりとニセコ温泉の湯めぐりを楽しむことができます。
ニセコ温泉部公式ホームページにて、詳しい情報や、加盟施設情報などが掲載されているので要チェック!
■ニセコ湯めぐり名人
【開催期間】2018年10月1日(月)~期限なし
【参加費】200円
【参加受付施設】道の駅ニセコビュープラザ(情報プラザ棟)
【公式サイト】http://niseko-onsenbu.com/

北海道のホテル通が選びました!
ニセコのホテルランキング【2018年版】