1. 「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2017」。北海道から選出された名休憩スポットはドコ!?

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2017」。北海道から選出された名休憩スポットはドコ!?

【投稿日】2017年09月04日(月)| 北海道発

人気旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が、投稿された口コミを元に「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2017」を発表。その30位以内に4つの北海道の道の駅がランクインしました。

今回の注目は“入れ替わり”。昨年のトップ30施設のうち、14施設が入れ替わり、年々新しい道の駅に注目が集まっています。その傾向は全国的にいえますが、北海道の施設もしかり。

昨年(2016)高評価だったニセコ町の「ニセコビュープラザ」が6位に入った他は、新規の道の駅が3駅ランクイン。昨年選出された深川・美幌・伊達の道の駅は入らず、知床・中札内といった道東の施設が高く評価されています。以下、選出された北海道の道の駅を紹介。

6位/ニセコビュープラザ
国道5号線と道道岩内洞爺湖線の交差するポイントに建つ道の駅。晴れた日には蝦夷富士と呼ばれる「羊蹄山」の姿を見られ、GW~初夏の時期は山肌に雪が残り、非常に美しいスポットです。「ミルク工房」のソフトクリームや「エフエフ」のホットドッグなど、特産のスイーツ&グルメを楽しめるほか、地場産野菜の直売所が人気。札幌から新鮮野菜を目的に訪れ、購入する人も多いですよ。

【住所】虻田郡ニセコ町字元町77-10
【時間】9時~18時(観光案内所、特産品販売)
【問い合わせ】0136-43-2051

---------------------------

16位【初】/なかさつない(中札内村)
日本一に選ばれた清流・札内川が流れる十勝の中札内村にある道の駅。施設内には軽食を楽しめる「花水山(かすいさん)」、豆資料館「ビーンズ邸」など4つの多彩な建物を備えています。

中札内村の代表的な農産物は豆類。ビーンズ邸では、豆に関するさまざまな資料を楽しみながら見られますが、資料館の設定が豆をこよなく愛する架空の人物「ビーンズさん」の家という設定もとてもユニークです。「花水山」では人気スイーツの「十勝野フロマージュ」のジェラートも販売されています。

【住所】河西郡中札内村大通南7丁目14
【時間】9時~18時(夏季)、9時~17時(冬季)
 ※各施設によって営業時間は異なる
【問い合わせ】0155-67-2811

---------------------------

19位【初】/知床・らうす(羅臼町)


知床横断道路の入り口(羅臼側)に建つ道の駅。北方領土・国後島(くなしり)と羅臼岳(らうすだけ)を同時に望むことのできるビュースポットであり、ホッケやキンキの定食といった旬の海鮮を味わえる「羅臼の海味 知床食堂」があるのも人気の理由。

【住所】目梨郡羅臼町本町361-1
【時間】9時~17時(4月~10月)、10時~16時(11月~3月)
【問い合わせ】0153-87-5151

---------------------------

23位【初】/うとろシリエトク(斜里町)


知床番屋をイメージした巨大な道の駅。夏場は常にキャンパーや旅行者でにぎわいを見せるスポットです。館内には珍味を購入できる「ごっこや」、加工品が充実する「ユートピア知床」があり、土産売り場は素晴らしい品ぞろえ。知床観光の中心部であるウトロのホテルも近いので、知床旅行の最後にまとめて土産選びをするのもおすすめですよ。

【住所】斜里郡斜里町ウトロ西186番地8
【時間】8時30分~18時30分(5月~10月)、9時~17時(11月~4月)
【問い合わせ】0152-22-5000

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×