1. 今週末(9月2日~4日)に開催!北海道・初秋のイベントまとめ

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

今週末(9月2日~4日)に開催!北海道・初秋のイベントまとめ

【投稿日】2016年09月02日(金)| 北海道発

たびらい北海道では毎週末のイベント情報を配信。週末観光ガイドのひとつとしてほしい。

富良野・十勝エリアで週末に予定されていた3つのイベントは、8月下旬に発生した台風の影響を受けたものの無事に開催が決定した。しかし、札幌~十勝間の鉄道・JR根室線(富良野⇔池田間)は橋梁流出により、特急・普通列車ともに運転再開のめどは立っていない(9月2日現在)。陸路で向かう場合は、道東自動車道を利用することとなる。また、各地の河川は今も増水中。安全に十分配慮したうえで、イベントを楽しもう。


【富良野市】ふらのワインぶどう祭り2016inまちなか
平成28年(2016) 9月3日(土)

富良野市特産の「ふらのワイン」の原料であるぶどうの収穫を祝うイベント。 「ふらのワイン」やぶどう果汁ジュースをはじめ、富良野産野菜を10種類以上使ったグルメを味わえるほか、日本ワインコンクール入賞の 「バレルふらの(白)」が特別価格で提供される。 ジャンボ鍋でつくる“チーズフォンデュ”はまつりの名物グルメだ。

イベント詳細はこちら


【帯広市】とかちマルシェ

平成28年(2016)9月2日(金)~4日(日)

十勝地方最大の食と音楽のイベント「とかちマルシェ」は、JR帯広駅周辺が舞台。3日間限定の“FOOD VALLEY TOWN”が登場する。約100店舗が出店し、十勝産にこだわった野菜や加工品、フードメニューを楽しめるほか、多彩な催しが実施される。 ピザづくり体験やスイーツデコレーションを体験できる「食の体験エリア」など、十勝の魅力を美味しく・楽しく演出する。

イベント詳細はこちら


【十勝エリア/本別町】本別きらめきタウンフェスティバル

平成28年(2016) 9月3日(土)、4日(日)

初日の見どころは、本別町の友好都市である徳島県・小松島市立江煙火保存会による「伝統吹き筒花火」、そして十勝の夏を締めくくる「東十勝花火大会」だ。今年の「東十勝花火大会」は20回目の開催を記念し、 約6000発が打ち上げられる予定。

イベント詳細はこちら


【札幌市】創成川公園サンキューフェスティバル

平成28年(2016)9月2日(金)~4日(日)

札幌を代表する老舗商店街「狸小路」や100年以上の歴史を持つ「二条市場」、個性的な店が集まる創成川周辺の飲食店や企業が出店し、各店自慢のメニューや商品を提供する。 営業時間は11時から20時(ラストオーダー19時30分)までとなっており、ランチにも利用できる。

イベント詳細はこちら


【室蘭市】スワンフェスタ2016

平成28年(2016) 9月3日(土)、4日(日)

室蘭港中央埠頭を舞台に、「室蘭やきとり・グルメ横丁」や大露店街が立ち並び、豚肉と玉ねぎの串刺しが特徴のご当地グルメの「室蘭やきとり」など多彩な飲食を楽しめ、好評を博している。 3日(土) 、19時30分からは約40分間にわたって花火大会を開催。観覧席から間近で打ち上げられる約2000発の色鮮やかな花火が、日本有数の工場夜景が広がる室蘭港の夜空を彩る。

イベント詳細はこちら


【函館市】函館西部地区バル街

平成28年(2016) 9月4日(日)

函館の旧市街地である西部地区一帯が、一夜限りの「バル」の連なりに。 5枚綴りのチケット制となっており、1枚でお酒1杯とピンチョスとよばれる一口サイズのおつまみを提供を受けられる。おつまみだけでなく、寿司やラーメン、カレーライスなどの出品もあり、今回は72店舗が参加予定。 木古内の道の駅「みそぎの郷 きこない」のレストランを監修した有名シェフも参加する。

イベント詳細はこちら


【道北エリア/幌加内町】幌加内町新そば祭り

平成28年(2016) 9月3日(土)~4日(日)

そばの作付面積と生産量が全国一の幌加内町で、新そばシーズンの到来に合わせて実施される。開催期間中の二日間で例年5万人もの人が訪れる、幌加内町最大のグルメイベント。 地元幌の5店舗をはじめ、道内6店舗、道外3店舗が出店。全国のそば打ち名人が集結し、厳選された「国産そば粉」を使用した各店自慢のそばを味わえる。

イベント詳細はこちら

【釧路市】釧路大漁どんぱく

平成28年(2016) 9月2日(金)~4日(日)

花火があがる「どん」という音と、美味しいものを「ぱく」っと食べて楽しむことに由来する「どんぱく」は、釧路の味覚と花火などの多彩な催しを楽しめる。約30店もの「どんぱく屋台」が立ち並び、釧路産の新鮮な食材を使用した“うまいもん屋台メニュー”が提供されるほか、3日(土)11時からは限定1000食で「焼きさんま」の振る舞いがある。

イベント詳細はこちら


【釧路市阿寒町】千本タイマツ

平成28年(2016) 9月1日(木)~10月28日(金)

“マリモを育む阿寒湖の豊かな自然を大切に護り続けたい”という願いを込めて、アイヌ民族の火の神「アペカムイ」と北の大地に感謝のタイマツを捧げる。夜の阿寒湖温泉が無数のタイマツの炎に照らされ、通りは幻想的な雰囲気に。一般の来場者も無料で参加可能となっており、千本タイマツの行進のあとにはアイヌコタンでアイヌの男性による「祈りの火 点火のセレモニー」も実施される。

イベント詳細はこちら


【根室市】2016根室かに祭り

平成28年(2016) 9月3日(金)~4日(日)

会場では、花咲がにが特別価格で販売されるほか、グルメ販売コーナーでは、「鉄砲汁」や「かにカレーパン」などの多彩な“かにメニュー”を味わえる。 大鍋を使った「ゆであげ実演」は毎年大人気。その名前の通り、茹でると花が咲くように赤くなる様子を間近で見ることが可能だ。茹であがったかには、数量限定で来場者に販売される。

イベント詳細はこちら


【オホーツクエリア/遠軽町】太陽の丘コスモスフェスタ2016

平成28年(2016) 8月20日(土)~10月2日(日)

遠軽町の日本最大級のコスモス園「太陽の丘えんがる公園」を舞台に、毎年8月下旬から始まる恒例のイベント。10ヘクタールもの広大な花畑に咲く1千万本のコスモスを鑑賞しながら多彩なイベントを楽しめる。 27日(日)には、湧別川(ゆうべつがわ)河川敷の「せせらぎ公園特設会場」で「第21回えんがるコスモス開花宣言花火大会」も開催。約1500発の花火が、遠軽町のコスモスの開花と秋の訪れを告げる。

イベント詳細はこちら

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×