パッケージツアーとは?
パッケージツアーとは、ホテルや旅館などの宿泊施設への「宿泊」と、飛行機や鉄道、バスなどの「移動手段」が最初からセットになっている旅行のこと。正しくは募集型企画旅行と言い、旅行会社がツアーを企画し、旅程を組み立て、料金を設定し、それをパンフレットやWebサイトなどを通じて参加者を一般募集します。往復の航空券から宿選びまですべて自分で行う「個別手配」とは違い、航空券やホテルの手配などすべて旅行会社が行うため、手間がかからずとても便利です。また、個別手配よりもパッケージツアーを利用した時の方が価格も安くなる場合が多いです。
近年では、LCC(格安航空会社)を利用した格安のツアープランをはじめ、観光施設の入場券が付いたプランやレンタカー付きのプラン、現地で遊べるアクティビティが付いたプランなど多種多彩な商品がずらりと並んでいます。それぞれの特徴を知り、自分自身に合ったツアーを選ぶと良いでしょう。
また、パッケージツアーは申し込みを行った本人と旅行会社との契約になります。パンフレットやWebサイト上での旅行詳細画面は、自分の申し込む旅行の契約内容を示した条件書のひとつでもあるので、しっかりと読み込みましょう。パンフレットやWebサイト上での旅行詳細画面には、利用するホテルやフライトの時間帯、旅行代金、そして旅行会社の責任範囲が示してあります。そのほか、旅行をキャンセルする場合の取消料を請求される場合や取消料なしに解除できる条件も示してあります。
出発日によって旅行代金が大きく異なるので注意!
同じツアー内容でも、値段はその時期によって大きく異なります。ゴールデンウィークやお盆、シルバーウィーク、年末年始などの長期休暇の時期は「ピーク期」と呼ばれ、価格が高騰します。ツアーには「旅行代金カレンダー」というものがついており、それぞれの出発日ごとに料金が細かく設定されているのでチェックしましょう。また、近年では早めの旅行予約で価格が安くなる「早割プラン」と呼ばれるものも増えてきています。早めに予約することで、ピーク期でもお手頃価格で旅行を楽しむことができるので、とてもお得です。
添乗員付きのツアーと添乗員なしのツアーの違い
パッケージツアーには「添乗員付き」のツアーと「添乗員なし」のツアーの両方があります。添乗員はツアーコンダクター、ツアーエスコートとも呼ばれ、ツアーに同行して旅行者が安全で快適に旅行の日程をこなせるようスムーズな進行を行うのが仕事です。現地ではガイドと呼ばれる案内人が付くのが一般的で、観光地の歴史や文化、楽しみ方などを丁寧に教えてくれます。自分で旅のプランを立てる煩わしさがなく、効率よく観光地を回れるのが魅力です。一方で、近年人気が高いのが添乗員なしのツアーです。航空券とホテル(民宿)の組み合わせが基本で、フライトの時間帯やホテルのチェックイン&チェックアウトの時間帯以外は自由。気ままに旅行が楽しめるのが特徴です。旅行の目的に応じて添乗員のある・なしを選ぶと良いでしょう。
受注型企画旅行とは?
パッケージツアーでは、自分の希望通りの旅行プランが見つからない場合、「受注型企画旅行」という方法があります。旅行会社に具体的なスケジュール作りから旅行の細かい部分までを指定し、航空券やホテルの手配をまとめて依頼します。やってほしいことや、あったら便利なものなどの要望に合わせてプランが組めるので、障がいのある人の旅行にも適しています。
パッケージツアーを予約する際に知っておくと便利な用語
「○○航空会社指定」「○○ホテル指定」
○○という航空会社に乗ること、○○というホテル(またはグループ)に滞在することが決定しているという意味。
「最少催行人員」
ツアーが出発するのに必要な人数のこと。この人数に満たないとツアーが実施されない場合もあります。
「延泊可」
追加料金を払うことによって、滞在を延長することができます。
「早割○○」
○○日前までの予約で価格がお手頃になるツアープランのこと。