1. 道北エリア自慢の特産品で心温まるもてなし宗谷線の観光列車「風っこ そうや」号

道北エリア自慢の特産品で心温まるもてなし宗谷線の観光列車「風っこ そうや」号

【投稿日】2019年07月11日(木)| 北海道発

2019年7月27日(土)~9月8日(日)の土日祝限定で、宗谷線の新たな観光列車「風っこ そうや」号の運行が決定! 地元の人々とJR北海道がタッグを組み、旅人たちを温かく迎えてくれます。鉄道に揺られながら、ご当地の魅力を探す“鉄道旅”を楽しんでみませんか?

JR東日本の「びゅうコースター風っこ」(キハ48形)に、JR北海道の「北海道の恵み」シリーズの車両を連結した「風っこ そうや」号。ここだけでしか見られない豪華共演は、鉄道ファンならずとも一度体験したいもの。木製のボックスシートにテーブル、そして温かみのある白熱灯。レトロ感ただよう車内は、時間に追われないゆるりとした観光列車にぴったりの雰囲気です。ガラスを外した窓から流れ込む澄んだ空気を吸い込めば、これから始まる「旅」に胸が高鳴ります。

風っこそうや2

停車駅ではご当地キャラクターによる笑顔あふれる出迎えや、特産品の販売、ご当地グルメの試飲や試食など、町をあげての「おもてなし」で歓迎ムード一色に。車内でも観光案内をはじめ、特産品の販売もあり、駅ごとに違うカラーを体感できますよ。

風っこ そうやワイン2

幌延(ほろのべ)駅では8月3日(土)・4日(日)に「ミズナラ樽熟成ワイン」の試飲や「幌延ジンギスカン」の試食を振舞ってくれます。

風っこそうや5

利尻富士が見える海岸をはじめ車窓から素敵な景色を眺められるポイントでは、あえて速度を落としゆっくり運転してくれるのがうれしいですね。ほかにも天塩川の森や、北海道命名之地、美しい田園風景やひまわり畑など思わずカメラを構えてしまうビュースポットが多数ありますよ。

風っこそうや4

運転に合わせて特別に開催される「JRパネル展」などのイベントはもちろん、この時期は地域の夏のイベントも多いのでぜひ足を伸ばしたいところです。写真は8月3日(土)・4日(日)に行われる「稚内みなと南極まつり」の様子です。このほかにも8月25日(日)には「なよろ産業まつり」、8月24日(土)・25日(日)には「絵本の里けんぶち夏まつり」などお楽しみ満載のイベントが催されます。

風っこそうや新

「風っこ そうや」号は全車指定席なので、乗車券のほかに別途指定券が必要です(大人520円・小児260円)。指定券は乗車日の1カ月前の午前10時より、全国の主要駅にある「みどりの窓口」などで購入することができます。乗車するともらえるオリジナル乗車証明書は、なによりの旅の記念に。おもてなしの詳しいスケジュールや時刻表など、詳細はJR北海道の公式サイトをチェックしてみよう。

自然とグルメ、そして人と人とのつながりが新しい観光列車「風っこ そうや」号。道北エリアを縦断する宗谷線で、あなただけの「面白さ」を発見してください。

■観光列車「風っこ そうや」号
【稚内~音威子府間の運転日】7月27日(土)、28日(日)、8月3日(土)・4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)
【旭川~音威子府間の運転日】8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、9月1日(日)、7日(土)、8日(日)

【問い合わせ(TEL)】011-222-7111(JR北海道電話案内センター)
【公式サイト】https://www.jrhokkaido.co.jp

【投稿日】2019年07月11日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×