雨竜沼湿原|山道を歩いた人だけが見られる天空の絶景湿原
【投稿日】2019年07月08日(月)| 北海道発
北空知地方に広がる「北海道の尾瀬」

暑寒別天売焼尻国定公園内の南に位置する雨竜沼湿原(うりゅうぬましつげん)。
暑寒別岳(しょかんべつだけ)を主峰とする増毛山地にあり、その東部の標高850メートルの溶岩台地に広がる雨竜沼は、「北海道の尾瀬」と呼ばれる、日本有数の山岳型高層湿原帯です。


湿原は渡り鳥などの生息地として非常に重要とされており、雨竜沼湿原もラムサール条約で保護されている湿地のひとつ。北海道遺産にも登録される、とても美しいスポットです。間近に南暑寒岳、暑寒別岳を望み、大小850ほどの池塘が点在しています。

「ウリュウコウホネ」や「エゾノシモツケソウ」など、約150種類の湿原性植物が見られる、この花の楽園の観光シーズンは、6月中旬から10月上旬まで。道内外から訪れる湿原散策者で賑わいを見せます。
【投稿日】2019年07月08日(月)【投稿者】たびらい編集部