1. ほっくる|北海道新幹線とセットで楽しみたい、個性豊かなご当地ソフトクリーム

ほっくる|北海道新幹線とセットで楽しみたい、個性豊かなご当地ソフトクリーム

【投稿日】2017年09月12日(火)| 北海道発

平成28年(2016)3月に開業した北海道新幹線の終着駅「新函館北斗駅」。

GWや夏休みにはH5系を見ようと、たくさんの鉄道ファンや子ども連れで賑わっていますが、北斗市を訪れた思い出には、やっぱりソフトクリームがおすすめです。


新函館北斗駅から徒歩1分、隣接するショッピング&グルメエリア「ほっくる」には地元の特産品や名産を扱う土産店や飲食店など18店舗が軒を連ねています。おいしそうな駅弁にも心惹かれますが、北斗を知るうえでご当地ソフトクリームは外せません。

Berry 5の「ソフトクリーム ストロベリー」/350円(税込)


まずは北斗市はもとより北海道を代表するスイーツショップ「PATISSERIE ジョリクレール」が手掛ける「Berry 5」。北海道産のベリーを使ったタルトやクレープが人気のこの店のイチオシは、特製ベリーソースがたっぷりかかった「ソフトクリーム ストロベリー」。ソースはイチゴを中心に北海道産のブルーベリーなども使っており、ほんのり甘酸っぱいテイスト。ミルクソフトとも相性バッチリで、さっぱりした味わいが特徴です。
イートインスペースがあるので、イスに座ってゆっくり味わえるのもうれしいです。

【営業時間】10時~18時
【定休日】不定
【電話】0138-84-1295

医食同源の「酢ソフトクリーム」/ハスカップ350円(税込)



函館市内にある薬品会社「中山薬品商会」がプロデュースする店。ここは、がごめ昆布を使った商品を多数取り揃えており、がごめ出汁ポン酢やがごめ黒酢、酵素など地元近郊の素材を使った健康的な商品がいっぱい。中でも人気なのが函館牛乳と自社オリジナルの果実酢で作る「酢ソフトクリーム」です。

酸っぱいのかな?と思いきや、レアチーズのようなまろやかさ!ミルクに酢が練りこまれていることで、このような味わいになるそう。北海道産ハスカップを使った果実酢ソースとも相性バッチリで、食べた後は爽やかさがあります。無添加・砂糖不使用・乳酸菌配合なのも魅力です。

【営業時間】9時~19時
【定休日】不定
【電話】0138-83-2380

みなほっの杜の「駒ケ岳牛乳のソフトクリーム(ピカタの森)」/324円(税込)

続いては北斗や函館、八雲、木古内など18市町の特産品を扱う南北海道地産物流協同組合「みなほっの杜」北斗店。ここで食べられるのが、森町にあるジェラート店「駒ヶ岳牛乳 ピカタの森アイス工房」のソフトクリーム。

低温殺菌した駒ケ岳牛乳を使ったソフトクリームは、濃厚で牛乳本来のしっかりした味わい。ほどよい甘さもありながら、食べた後はさっぱりするのが特徴です。「これぞソフトクリーム!」という、なめらかさも人気の理由です。



店内には、みなみ北海道の特産品や名産がたくさん揃っているので、ソフトクリームを食べながらお土産選びもどうぞ。

【営業時間9時~19時
【定休日】不定
【電話】0138-85-6086

おんじき庭本の「山川牧場ソフトクリーム メロンミックス」300円(税込)


函館ラーメンの元祖「おんじき庭本」は、函館空港や市内に数店舗を展開する老舗ラーメン店。シンプルな塩ラーメンをはじめ、トラピストバラーをのせたラーメンなどが人気です。
食後のデザートにはもちろん、これ目当てでもOKのソフトクリームは、大沼にある「山川牧場」のソフトクリーム。濃厚ながらさっぱりとした味わいのミルクソフトも良いのですが、折角ならメロンミックスがおすすめです。こちらは季節限定フレーバーなので、時期によってはチョコや抹茶になるのですが、夏季は程よい甘さのメロンソフトとミルクソフトのマリアージュが楽しめますよ。



元祖函館ラーメンを食べた後、メロンソフトでさっぱりするのも良いですね。

【営業時間】11時~21時
【定休日】不定
【電話】0138-77-1122


■北斗市観光協会別館「ほっくる」
【住所】北海道北斗市市渡1丁目1-7
【交通】北海道新幹線:新函館北斗駅から徒歩約1分
【駐車場】あり(無料)
【営業時間】9時~19時(フードは10時~19時)※店舗による
【定休日】なし
【公式サイト】 http://hokutoinfo.com/

------------------------------------

▼北海道新幹線「新函館北斗駅」からすぐ!北斗市でおすすめのホテル

ホテル・ラ・ジェント・プラザ函館北斗の楽しみ方・予約はこちら

------------------------------------

【投稿日】2017年09月12日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×