1. 道の駅 みそぎの郷きこない| 木古内町の観光拠点に注目!

道の駅 みそぎの郷きこない| 木古内町の観光拠点に注目!

【投稿日】2019年01月29日(火)| 北海道発

道の駅「みそぎの郷きこない」

「みそぎの郷きこない」は、2016年1月にオープンした、木古内町(きこないちょう)の道の駅。

施設内には土産品・特産品を扱うショッピングコーナーが設置され、「世界の料理人1000人」に選ばれたシェフ・奥田政行氏が監修するレストラン「どうなんde's(どうなんデス)」が人気です。同店が運営するパン屋さん「コッぺん道土(こっぺんどっと)」にも注目を。

木古内 道の駅1

▲「どうなんde's Okuda Spirits」。山形県・鶴岡市の有名レストラン「アル・ケッチャーノ」のオーナーシェフが展開するイタリアンレストランです。パスタランチ(1280円~・税込)をはじめ、良心的な価格で楽しめるグルメスポット。

木古内 道の駅5

▲この道の駅「みそぎの郷きこない」は、道南エリアの広域観光情報を発信する観光交流センターとしての役割も持っており、観光情報に精通する観光コンシェルジュも常駐しています。快適なトイレや300台規模の無料駐車場も備えており、新たな道南観光の拠点として活用したい施設です。また、レンタカー会社(タイムズレンタカー、駅レンタカー)も入っているため、新幹線を降りた直後に、この木古内町を道南旅行の起点とすることも可能。

売店ではたくさんの木古内特産品が取り扱われている

木古内 道の駅3

▲売店では野菜、特産品のしいたけなど生物のほか、土産品、さらには手づくりの「はこだて和牛コロッケ」や「男爵いもカレーパン」の販売も行っています。コロッケとパンはどちらもお手頃価格で人気。

木古内 道の駅4

▲冷蔵品も充実。かぶや枝豆の豆漬けなどの「おごっこ」(お漬物)もあり、夜のつまみにするのもおすすめ!

道の駅内には伝統神事である「寒中みそぎ祭り」を映像で紹介する休憩コーナーも設けられ、木古内の文化を感じつつ旅のちょっとした“休み処”として利用することができます。


■道の駅 みそぎの郷きこない
【住所】上磯郡木古内町字本町338-14
【基本営業時間】9時~18時
※時期により営業時間を変更する場合あり。公式サイトを参照。
【定休日】基本無休(年末年始/12月31~1月1日休業)
【駐車場】普通車143台、大型車7台、身障者用4台(駅周辺3カ所合計で約350台分)
【問い合わせ(TEL)】01392-2-3161(メインフロア)
【公式サイト】http://kikonai.jp/

【投稿日】2019年01月29日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×