1. 屋上天文台/札幌市青少年科学館

屋上天文台/札幌市青少年科学館

【投稿日】2015年09月18日(金)| 北海道発

毎週土曜は昼間の星観察を開催。札幌市天文台では太陽の観察も

札幌市青少年科学館では、夜間の天体観望に加え、毎週土曜には屋上天文台にある60センチ反射望遠鏡を用いて、その時期に見える昼間の星を観望できる。
毎週土曜 14時30分~(約30分)※受付は13時30分から1階「星の部屋」にて。定員先着15名。イベントなどがある場合は中止することがあるため、事前に問い合わせが必要。

また、札幌市中央区の中島公園内にある札幌市天文台は、札幌市青少年科学館が管理運営する街なかの隠れ天文スポット。こちらは昼間と夜間の2部構成の公開となっている。観察対象が太陽の昼間の公開は 10時~12時、14時~16時。惑星や季節の星座が観察できる夜間の公開日時は季節によって異なるため確認が必要だ。

札幌市天文台→夜間公開(http://www.ssc.slp.or/planet/sapporo-obs)※雨天・雲天時は観望を中止。ドーム内で星空の解説と質問応答を行うことも。台風や吹雪などの際は星空解説も中止することがあるため、事前に問い合わせてほしい。高性能な天体望遠鏡で、肉眼では見られない昼間の星や太陽を観察できる貴重な機会だ。

四季折々、木々の変化が美しい中島公園内にある札幌市天文台は、札幌観光の合間に、デートや家族のお散歩途中に、気軽に立ち寄ってみてはいかがだろう。

【住所】北海道札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20
【電話番号(問い合わせ)】011-892-5001
【交通】JR:札幌駅からJR千歳線快速エアーポートで約8分、新札幌駅へ
    地下鉄:大通駅から東西線新さっぽろ行きで約19分
    車:札幌市中心部から約30分(札幌ファクトリーを東方向に超え、北2東10・北1東10の交差点より南郷通に入り、新札幌方面へ直進)
【営業時間】5月1日~9月30日9時~17時、10月1日~4月30日9時30分~16時30分
      ※入館は閉館の30分前まで
【定休日】月曜・毎月最終火曜・祝日の翌日・年末年始
【料金】展示室700円、プラネタリウム500円、セット1000円 
    ※中学生以下無料だが、観覧券売り場で整理券を受け取ってから入場
    ※隣接するサンピアザ水族館との共通割引券(展示室・プラネタリウム・サンピアザ水族館セット1750円)もあり
【駐車場】アークシティ駐車場(サンピアザ・デュオ・北・東・南の各駐車場)利用
     科学館1階の券売・案内で駐車券に捺印で最初の2時間まで無料
     ※駐車場詳細 http://www.arc-city.com/sc.html

■札幌市天文台
【住所】北海道札幌市中島公園1-17 地図
【電話番号(問い合わせ)】011-511-9624
【交通】地下鉄:南北線中島公園駅から徒歩約5分
【営業時間】昼:10時~12時、14時~16時/夜:要問い合わせ
【定休日】月曜、火曜午後、祝日の翌日、年末年始
【料金】無料
【駐車場】なし

【投稿日】2015年09月18日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×