ネットワークカメラで非公開の車両甲板を探検

「函館市青函連絡船記念館 摩周丸」の3階、「船のしくみ」展示エリアの入口にある「非公開区画観覧システム」。車両甲板や統括制御室、第一主機室のあるエリアは立ち入ることができないため、3箇所に設置されたネットワークカメラを、マウスを操作してモニターで見ることができるのだ。車両甲板にはレールが敷かれ、陸のレールと続き貨車ごと船に格納していたことを実感できる。運転状況を確認・制御する統括制御室やエンジンやボイラーのある第一主機室も、当時のままの状態。船について詳しくないという人は、ガイドを受けながら見る方が楽しめるだろう。ガイド料金は無料。1週間前の予約が確実だ。
【函館市青函連絡船記念館 摩周丸】
・住所/北海道函館市若松町12番地先
・問合せ/0138-27-2500
・開館時間/4~10月:8時30分~18時(入館は17時まで)、11月~3月:9時~17時(入館は16時まで
・休館日/無休(工事、船舶検査等により臨時休館する場合有り)
・入館料/一般500円、児童・生徒250円、幼児・未就学児は無料
・交通アクセス
(徒歩)JR函館駅から函館山方向へ徒歩約4分
(車)函館空港から約20分
(バス)96系統「函館駅前」行きで約20分、「函館駅前」で下車し、徒歩約4分