北海道発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
エリア
キーワード
【投稿日】2017年12月05日(火)| 北海道発
1982年創業、函館市民に愛され続けるアメリカンダイナー「Jolly Jellyfish(ジョリージェリーフィッシュ)」。函館市民からは“ジョリジェリ”の愛称で呼ばれ、「ステーキピラフ」で有名な店です。以前は異国情緒漂う函館西部地区に佇む、50年代のアメリカンスタイルをイメージさせる空間でしたが、店舗の老朽化から平成29年(2017)11月に函館市東山に移転リニューアル。生活幹線道路である産業道路沿いにあり、今まで以上に気軽に足を運びやすくなりました。店はJR函館駅から車で約20分のところにある「South Cedar DRIVE INN(サウスシダードライブイン)」の1階に入っています。外観に「Jolly Jellyfish」のネオン看板が出ているので、すぐに見つけることができます。「South Cedar DRIVE INN(サウスシダードライブイン)」は、アメリカンライフスタイルグッズやアパレルが入る複合商業施設。土曜・日曜日になると地元の家族連れなどで賑わっており、買い物途中のランチに「Jolly Jellyfish(ジョリージェリーフィッシュ)」を利用する人も多いです。ちなみに小学3年生以下のキッズには、おもちゃサービスなどがありますよ。建物には、断熱性や調湿性などに優れた道南杉を使用。店内もナチュラルでありながら、カラフルさを取り入れているので、50年代から現代のアメリカンダイナーにバージョンアップしたといった印象です。多彩なメニューが揃っていますが、なかでも創業当時からの人気はメディアでも取り上げられ、販売数が6万食を突破した「ステーキピラフ」。通称“ジョリジェリのステピ”です。北斗市のトラピスト修道院で作られる発酵バター「トラピストバター」を使用したピラフに、柔らかくてジューシーなサーロインステーキがのった一品。肉の上には店独自の製法で作られた醤油ベースの秘伝のソースがかけられ、自家製ポテトサラダも添えていて、ボリューム満点。レア、ミディアム、ウェルダンの焼き加減から選ぶことができるのもうれしい限りです。▲ステピ以外にも魅力的なメニューがいっぱい。写真の「リトルビッグプレート」はハンバーグやエビフライが一皿になった、いいとこどりのメニュー。子どもも大人も満足の贅沢プレートです。▲移転リニューアルを機に、メニューに仲間入りした新しいビールにも注目。アメリカの代表的なクラフトビール「ブルックリンラガー」を、樽生ビールとしては「Jolly Jellyfish(ジョリージェリーフィッシュ)」が函館初で提供! 爽やかな飲み口と華やかなホップの香りやカラメル麦芽の余韻が、同店のアメリカンなメニューと相性抜群です。また、シニアソムリエ監修のもとハイクォリティーなカリフォルニアワインも直接仕入れているので、“ステピ”と一緒にアルコールを嗜むのもおすすめです。
■Jolly Jellyfish(ジョリージェリーフィッシュ)【住所】函館市東山2丁目6-1 South Cedar DRIVE INN内 1F【電話】0138-86-9908【交通】JR:函館本線函館駅より車で約20分 バス:東山公園前停から徒歩約2分【駐車場】あり(無料)【定休日】水曜日(祝日の場合は営業)【営業時間】11時~23時(ラストオーダー22時) 祝日は11時~22時(ラストオーダー21時)【公式サイト】http://first-flash.jp//それぞれのエリアで楽しむローカル旅行体験札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。詳細はこちら函館観光でしたい11のこと、50の体験小樽観光でしたい9つのこと、40の体験十勝観光でしたい9つのこと、32の体験洞爺湖観光でしたい6つのこと、24の体験
札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。
詳細はこちら
函館観光でしたい11のこと、50の体験
小樽観光でしたい9つのこと、40の体験
十勝観光でしたい9つのこと、32の体験
洞爺湖観光でしたい6つのこと、24の体験
【投稿日】2017年12月05日(火)【投稿者】たびらい編集部
関連タグ
”ローカル旅行”の楽しみ方を見つけて、比べて、予約できる旅行サイトです。
たびらいの予約サービスが人気の理由⇒
北海道の旬な観光情報を現地からお届け
たびらい北海道