オーロラタウン/札幌市
【投稿日】2020年01月31日(金)| 北海道発
大通公園に沿って東西に広がるオーロラタウン

さっぽろ地下街「オーロラタウン」は大通公園の地下に位置し、大通西4丁目と大通西1丁目(さっぽろテレビ塔)を結ぶ312メートルのストリート。西端に大通駅があるほかに、オーロラスクエアには東豊線との連絡通路が存在します。地下2階には「札幌大通地下駐車場」があり、地下街と連絡する車いすエレベーターも設置。1店舗あたりの標準区画面積はポールタウンの約2.7倍で「エレガンスゾーン」ということをテーマに創り上げられたストリート。さっぽろテレビ塔や丸井今井などの百貨店、市役所などとも連結しており、信号を気にすることなく、地下を通って快適に大通を移動することが可能です。
このストリートは光と色彩に富んだプロムナードを連想させるように「オーロラタウン」とネーミングされました。それを象徴するように、開業したばかりの頃には中心部分に人工の小川が流れていて「オーロラの滝」も設置。しかし小川は1980年に撤去され、現在は「オーロラプラザ」として憩いの広場と多彩な催しができるイベントスペースとして活用されています。
丸井今井百貨店の前は「小鳥の広場」となっており、オーロラタウンで待ち合わせをする際の定番場所としてもこの場所が挙げられます。たくさんのセキセイインコがガラスケースに入っています。触ったりすることはできませんが、小鳥達の声を内部に設置されたマイクが拾い、外のスピーカーを通して聞くことができます。1988年に東豊線の営業が開始され、オープンスペースである「オーロラスクエア」も完成しました。何本かの柱にベンチが設置されており、腰をおろすことができます。イベントスペースとしても活用されて時期によってはパネル展などが実施されていますよ。
2018年10月には、オーロラタウン「オーロラスクエア」から西2丁目地下歩道で直結する「創世スクエア」の札幌市民交流プラザが完成・供用開始となり、新たな人の流れが生み出されることとなりました。

【施設名】オーロラタウン
【住所】北海道札幌市中央区大通西1丁目~西3丁目
【交通】地下鉄:南北線・東西線・東豊線大通駅直結
【駐車場】札幌大通地下駐車場(有料/札幌都心共通駐車券「カモンチケット」利用可能)
1店舗2000円以上の利用でカモンチケット60分券(無料駐車券)進呈
【営業時間】店舗により異なる
【投稿日】2020年01月31日(金)【投稿者】たびらい編集部