多様な自然が体感できる「利尻島自転車道」でサイクリング

利尻島は日本最北端の離島。中央には別名「利尻富士」と呼ばれる島の象徴「利尻山」がそびえ、この山は高山植物の宝庫だ。この自然豊かな島では、利尻富士町野塚駐輪・駐車公園から利尻町運動公園まで「利尻島自転車道」が整備されており、サイクリングが楽しめる。このサイクリングロードは北西部を走るコースで全長24.9キロ、約3時間20分ほどの道のり。
周辺の代表的な観光スポットとして「姫沼」がある。姫沼は原生林に囲まれた静かな沼。ここからも利尻山が見られ、天気がよく風も穏やかな日には水面に「逆さ富士」が見られる。姫沼に続く道路は坂道が長く続くので、自転車で訪れる場合は入口に簡単な駐輪場があるのでそこを利用すると便利だ。他にも温泉や展望台、高山植物が咲く花畑、海岸線、林間ゾーンなど多様なコースになっているので、さまざまな景観を楽しめる。
利尻島は毎年8月第4日曜日に「利尻島一周ふれあいサイクリング」というイベントがある。コースは利尻島自転車道コースと、車道を利用する島内1周コースがあり、ゴール近くには温泉もある。自転車の無料貸出しも行っているので興味のある人は参加してみてはいかがだろう。