草木染め体験/ニセコ
【投稿日】2013年05月20日(月)| 北海道発
どんな色に染まるかを想像しながら

羊蹄山を望む倶知安(くっちゃん)町に、築88年の木造校舎を改築した一軒の体験センターがある。その名も「冒険生活」。ここでは自然を生かしたさまざまな体験ができる。
一番のおすすめは草木染めだ。あらゆる植物から抽出した天然染料で糸や布を染め上げる技法。媒染という工程を経て生地に染料が定着し、鮮やかに変化する。草木染めというと藍や紅花を連想するが、昔の人たちは野山に自生するタンポポやヨモギなど、身近な植物たちを染料として使ってきた。自然の素材をそのまま使うので条件を一定に保てず、その時々によって発色が変わる。そのため、同じ色に染めたくても中々難しいが、その偶然性にこそ、草木染めの価値があるのだ。
染める前に輪ゴムや糸などで布を絞り模様をつければ、世界で一つだけのオリジナルの染め物になる。また、ダニはヨモギを嫌うため、ヨモギ染めはダニアレルギーの人にも優しい素材だ。時間に余裕がある人は別途料金を払って、原料の草木の採取から体験も可能。どんな色に染まるかイメージを膨らませながら自然散策ができる。
【住所】北海道虻田郡倶知安町字比羅夫145-2
【交通】車:札幌中心部から約1時時50分(国道230号経由)
【駐車場】あり(無料)
【料金】草木染め 2730円(税込)
【投稿日】2013年05月20日(月)【投稿者】たびらい編集部