吹きガラス体験/小樽
【投稿日】2013年05月10日(金)| 北海道発
ガラス職人になった気分で世界に一つの作品づくり

小樽はガラス工芸の街として有名だ。現在、小樽には沢山のガラス工房が存在し、気軽に体験することができる。代表格が吹きガラス。熔解炉で溶融されたガラスに、息を吹き込む事で成形する技法だ。ガラスを溶かすための炉内は1200℃の高温に保たれているため、工房内は非常に暑い。職人は皆薄着だが、それでも額に汗が光る。
高温のガラスはオレンジ色に輝き水あめのようにドロドロの状態。難しそうと思っている人も多いが、これが案外簡単で風船を膨らますことのできる人であれば体験できるのだ。コツは一定の力でふーっと吹くこと。しかし、これがなかなか思うようにいかない。一瞬のタイミングを逃さず自分のイメージに近づくように息を吹き込む。
仕上がりがたとえ歪んでも、世界にたった一つしかないと思って眺めると愛着が湧いてくる。色ガラスで模様をつけたり、気泡を入れたり、自分だけのオリジナル商品が作れるのが魅力の一つだ。ガラス製品はゆっくりと時間をかけて冷やすため、完成は翌日以降。体験するなら、旅行日程序盤がおすすめ。
■びーどろ工房小樽ADVANCE(アドバンス)倶楽部
【住所】北海道小樽市色内1-5-10 地図
【交通】JR:函館本線小樽駅より徒歩約7分
【駐車場】専用駐車場なし
【料金】吹き硝子制作体験 基本料金2000円~・コミコミプラン(グラスタイプ)2500円※オプションなど別料金
【問い合わせ】0134-31-3010
【備考】URL http://otaru-advance.com/
■ザ・グラススタジオ・イン・オタル
【住所】北海道小樽市最上2丁目16-16 地図
【交通】JR:函館本線小樽駅前から中央バス天狗山スキー場行き、終点下車すぐ
【駐車場】あり(無料)
【料金】ガラス製作体験・吹きガラス体験 1作品 2750円~
サンドブラスト体験 1作品 2200円~
【問い合わせ】0134-33-9390
【備考】URL http://www.glassstudio-otaru.com/
【投稿日】2013年05月10日(金)【投稿者】たびらい編集部