1. 日新ダム/上富良野

日新ダム/上富良野

【投稿日】2013年10月08日(火)| 北海道発

上富良野を支える大きなダム

日新ダム

ラベンダーやドラマなどのロケ地になったことで富良野周辺は観光地として知られている。もう一方で農業が盛んで多くの名産品があることでも有名だ。中でも、上富良野町は「かみふらのポーク」やメロンなどの生産が盛んな地域。その富良野の農業を支える大きなダムが「日新ダム」だ。

昭和41年(1966)に着工した日新ダムは昭和49年(1974)に完成した長い歴史を持つダムで、高さが29.5メートル、長さが230.3メートル。岩石などを台形に積み上げ川を堰き止めるロックフィル式のダムで、近くにある「日の出ダム」よりもさらに大きなダムだ。

日新ダムができる以前、富良野盆地を流れる川はきれいな川だった。しかし開拓に加え、大正15年(1926)の十勝岳噴火によって付近に硫黄を含む泥流が堆積し、農業に適さない川となってしまった。この対策として国の予算が付き、7年の歳月をかけて日新ダムは作られた。現在でも農業用水を確保するための非常に重要なダムとなっている。

また、この日新ダムには水難防止や安全祈願のための社殿もあり、古くから地元の人たちに頼りにされているダムでもある。釣りに訪れる人も多く、上富良野を支える重要な存在だ。日新ダムは上を車で通過することもでき、ダムの上からは美しい森とダイナミックな風景を楽しめる。上富良野の開拓の歴史とダムの美しい自然を堪能するために足を運ぶ人も少なくない。ドライブの休憩ポイントとして訪れてみてはいかがだろう。

【住所】住所:北海道空知郡上富良野町字上富良野1587番53
【交通】車:札幌から約2時間30分(道央自動車道利用 鷹栖I.C経由)
【料金】無料


~6~7月の旬は見逃さないで!~
富良野ラベンダーツアー特集

【投稿日】2013年10月08日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×