1. 渚滑線

渚滑線

【投稿日】2013年07月30日(火)| 北海道発

森林開発のために設けられた鉄道

終点の北見滝ノ上駅そばの滝上公園

北海道紋別市にある渚滑(しょこつ)駅から紋別郡滝上町の北見滝ノ上駅までの34.3キロを結んだ路線が渚滑線。国鉄運営の路線で大正12年(1923)に開業。沿線の森林開発のために設けられた鉄道だ。森林鉄道として木材の運搬などの産業目的に活躍していた路線である。

当時は北見滝ノ上駅からさらに延伸して石北本線上川駅との分岐を予定していが、時代の流れとともに森林鉄道の用途としては衰退をみせ、利用者の減少も伴い、昭和55年(1980)の国鉄再建法、特定地方交通線に指定され、昭和60年(1985)に廃線に至った。

渚滑線は全長路線距離が短いため、停車駅は渚滑、元西、下渚滑、十六号線、中渚滑、上東、上渚滑、奥東、滝ノ下、雄鎮内、濁川、北見滝ノ上と少ないが、現存されている駅舎もあり、当時の様子を垣間みることができる。また、終着駅である北見滝ノ上駅は駅舎が移転保存され、渚滑線資料館として開館。資料館の隣には腕木式信号機、裏手に敷かれたレールには小さな機関車が置かれている。

■北見滝ノ上駅舎記念館(渚滑線の関係資料展示)
【住所】北海道紋別郡滝上町栄町
【交通】飛行機:オホーツク紋別空港から車で約50分
    車:札幌中心部から約3時間15分(道央自動車道 比布JCT経由)
【駐車場】あり(無料)
【料金】無料
【開館期間】4月~10月
【開館時間】10時~16時

【投稿日】2013年07月30日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×