羅臼昆布/羅臼町
【投稿日】2013年11月17日(日)| 北海道発
ダシの王様、羅臼昆布

肉厚で大形の羅臼昆布は函館沿岸で採れる間昆布と並ぶ昆布の最高級品。正式名はオニコンブといい、厚岸から北方領土まで分布している。うま味が強く濃厚なダシが取れるためダシの王様の異名もある。このうま味の元となるグルタミン酸は、母乳のなかにも豊富に含まれている成分だ。
羅臼昆布が高く評価されるのは素材としての質の高さに加え、手間ひまかけてその味わいを磨き上げているから。他の産地では乾燥から出荷まで2週間程度の時間だが、羅臼昆布は約2カ月の間、四十余手間かけて最高の状態に仕上げている。天日干しを繰り返し、しめりを入れ、巻いた後、のして庵蒸、日入れして庵蒸、一枚一枚形を整える。
【住所】北海道目梨郡羅臼町
【交通】車:札幌中心部から約6時間30分(道央自動車道 比布JCT利用)
【投稿日】2013年11月17日(日)【投稿者】たびらい編集部