大雪地ビール|地元の麦と大雪山の伏流水から作られる、メイドイン旭川のビール
【投稿日】2017年11月08日(水)| 北海道発

平成8年(1996年)の創業から、生産者の顔が見える原料を大切に郷土愛で作られる「大雪地ビール」。
大雪山のおいしい水を軸に、旭川とその近郊で収穫された麦や北海道産の米や蕎麦粉も原料に使うなど、地元にも観光客にもうれしいビール作りを行っているブランドです。
一般的な小規模醸造所では困難とされることの多い、麦を麦芽にする「製麦」の技術を持ち合わせ、その技術を惜しみなく委託農家に譲渡。その信頼関係によって、地元近郊で育った麦をビール作りに生かすことができています。
その地道な成果が実ったのは、平成12年(2000)のこと。ジャパン・ビア・グランプリを受賞し、翌年にはジャパン・ビア・カップ、平成14年(2002)にはインターナショナルビアコンペティションなど数々の賞に輝きました。
【投稿日】2017年11月08日(水)【投稿者】たびらい編集部