ホッケのちゃんちゃん焼き/礼文島
【投稿日】2013年07月18日(木)| 北海道発
素材の味を存分に活かした地元の郷土料理

ホッケ漁は北海道の各地の漁場で行われている。利尻・礼文島周辺や稚内沖合、オホーツク海の羅臼沿岸、紋別沖合などは漁獲量が多く有名だ。その中でも離島・礼文島のホッケは非常に評判が高い。利尻・礼文周辺はホッケの大産卵場だ。ホッケ漁の方法はいくつかあるが、礼文のホッケ漁の対象となるのは、日本海で豊富なエサを食べ成熟した「大人のホッケ」。身が厚く、脂も乗っているのだ。
さらに、島ならではの食べ方があるのがうれしい。北海道の郷土料理としては「サケのちゃんちゃん焼き」が有名である。これはサケと野菜を合わせて味噌で焼くもの。このサケをホッケに代えた「ホッケのちゃんちゃん焼き」は、とれたてのホッケを開き、味噌と長ねぎを乗せて焼くというシンプルな料理。軟らかいホッケの身と味噌がよく絡み、ほかほかご飯のおかずとして最高だ。
また、頭と内臓をとった魚体を糠につけ込んだ「糠ホッケ」も礼文土産として人気だ。塩加減にコツがいるため、一般の人が作るには難しいと言われる。プロが作った商品の見た目も端麗とは言い難い。しかし、しっかりとした風味があるオツな味だ。食べやすくカットしてから焼き、唐辛子マヨネーズと共に食べるのもよし。また身が軟らかい場合は、玉ねぎと共にあえてマリネ風にしてもよし。どちらもビールによく合う。
ホッケは干し魚のイメージが強いが、北海道に旅行した折には、ぜひ地元ならではのさまざまな食べ方を楽しんでみてほしい。
【住所】北海道礼文郡礼文町
【交通】JR:札幌駅から特急スーパーそうや・特急サロベツで稚内駅まで約5時間~5時間40分 → 稚内フェリーターミナルからハートランドフェリーに乗り換え、約2時間
===============
■礼文島に滞在するパッケージツアーをお得に予約
⇒最安値ツアーをチェックする
【投稿日】2013年07月18日(木)【投稿者】たびらい編集部