1. 秋鮭/日高

秋鮭/日高

【投稿日】2013年06月09日(日)| 北海道発

世界でも有数の豊かな漁場を有する日高の「秋鮭」を、イベントと共に堪能

ブランド鮭「銀聖」が水揚げされる日高の「秋鮭」

北海道日高沖の海域は、たくさんの鮭が回遊する「鮭街道」と呼ばれている。親潮と黒潮が激しくぶつかり合って合流する、世界でも有数の海産資源に恵まれた豊かなよい漁場として有名であり、日高沖で捕れる秋鮭は大型で味がよいといわれている。中でも銀色に輝く鱗の魚体を持つ「銀毛鮭」は、産卵に向けて栄養をたっぷり蓄え、身がしっとりと柔らかく、最も旨い状態だ。

日高で水揚げされる秋鮭の銀毛鮭の中でも、網元によってさらに一尾一尾選りすぐられる。厳しい基準を満たす鮭には、銀毛の王様・日高ブランド鮭「銀聖」と名付けられ、個体ナンバーを付与され鮮度などを厳重に管理される。銀聖は日高で水揚げされる鮭の中でもわずか5~6%しか獲れない、希少な秋鮭である。

日高地方の南端に位置すえりも町では、毎年10月の第一日曜日に「海と山の幸フェスティバル」という、えりも町の特産品が集まるイベントが開催される。イベントで一番の人気は、特設のいけすに放たれた活きのいい秋鮭を手で捕まえる、鮭のつかみ捕り大会だ。また、秋鮭1本などが当たる抽選会が盛り込まれたもちまきなどもある。

【住所】北海道沙流郡日高町 地図
【交通】車:札幌中心部から約1時間30分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)

■海と山の幸フェスティバル
【日程】例年10月上旬
【時間】10時~14時予定
【会場】えりも町スポーツ公園
【住所】北海道幌泉郡えりも町字新浜
【交通】車:札幌中心部から約3時間40分(道央自動車道 苫小牧東IC→国道235号経由)
【駐車場】無料 500台
【問い合わせ】01466-2-4623/えりも町役場 産業振興課農産係

【投稿日】2013年06月09日(日)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×