日本有数の鮭の水揚げ高を誇る羅臼町で獲れる極上の秋鮭

北海道の秋を代表する味覚である「秋鮭」。その日本有数の水揚げ高を誇る産地で、知床半島の東側に位置する羅臼町は、通年多種の魚介類が水揚げされる世界有数の魚場である。羅臼で水揚げされる秋鮭は、がっしりと肉厚で、脂のりがよく「北海道羅臼ブランド」として人気が高い。
中でも、知床羅臼銀毛鮭「羅皇」と名付けられている羅臼町の自慢のブランド鮭。水揚げ時にオス・メスや魚体サイズなどを細かく仕分け、目利きの漁師がより厳選した4キロ以上のオスの銀毛鮭の中から、年間2000本前後しか認定されない貴重な限定秋鮭である。羅皇に認定された秋鮭には1尾ずつタグがつけられ、深層水を使った鮮度管理など、徹底した品質・衛生管理をされており、鮭のランクで最高級を誇る。
羅臼町には「エコツー・プログラム」という、地元提案型の少人数制体験プログラムがある。秋鮭の遡上見学や活気と熱気があふれている羅臼漁港の秋鮭の荷揚げ風景をガイド付きで見学することができる取り組みも行っている。