1. ゆめぴりか

ゆめぴりか

【投稿日】2013年06月06日(木)| 北海道発

北海道米No.1と名高いエリート「ゆめぴりか」

ゆめぴりか

北海道は新潟県と一、二を争う米どころ。中でもNo.1と名高いのが「ゆめぴりか」だ。「日本一おいしい米」を生産したいという北海道民の「夢」に、アイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」を合わせて名付けられた。米の味を決定づけるのはアミロースだが、ゆめぴりかはこのアミロースが低いので粘りが出ておいしいお米になる。さらに米の柔らかさを決めるタンパク質も比較的低いため、炊き上がりは柔らかく艶がある。

「北海道産ほしのゆめ」を基準に、「北海道産ゆめぴりか」「北海道産ふっくりんこ」「新潟県産コシヒカリ」「茨城県産コシヒカリ」「秋田県産あきたこまち」「岩手県産ひとめぼれ」を食べ比べし、総合評価でゆめぴりかが1位に輝いたという経歴もある。平成24年(2012)産はANAの国際線ファーストクラスの機内食として採用された。

粘りがあってやわらかいお米なので自宅で食べる際の水の量は、お米一合につき、水の量を大さじ1杯分減らすとよりおいしく食べられる。

【投稿日】2013年06月06日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×