1. 鹿肉ステーキ

鹿肉ステーキ

【投稿日】2013年06月04日(火)| 北海道発

鉄分豊富で低脂質な女性にぴったりの鹿肉ステーキ

鹿肉ステーキ

エゾシカは、北海道にのみ生息するニホンジカの亜種。明治期に一時絶滅の危機にも瀕したが、その後の保護政策や天敵であるエゾオオカミの絶滅により徐々に生息数を増やしていった。近年ではシカによる農業被害が毎年約50億に上り、更には北海道の生態系までも脅かす事態になっている。そんな状況を打破すべく、北海道はエゾシカ対策として主に狩猟や有害駆除などを実行している。

近年、北海道では積極的に鹿肉を消費しようという動きが強まり、官民一体となって鹿肉をPR。毎月第4火曜日を「シカの日」と定め、賛同する飲食店や販売店でエゾシカ料理の提供やエゾシカ肉の販売を行っている。鹿肉は赤身が多いため鉄分が豊富だが、レバーのような血なまぐささはない。脂身が少なくて淡白なところは、馬肉にも似ている。

大事なのは、捌いたものをすぐ食べるのではなく冷蔵庫で数日寝かせること。これにより味の旨みが格段に増すのだ血の滴るような赤い肉は思ったより癖もなくジューシーだ。ただし、豚肉などより融点が高く冷えると舌触りが悪くなるため、焼けたらすぐに食べるのがおすすめ。

【投稿日】2013年06月04日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×