さくらウニ丼/日高地方
【投稿日】2013年05月17日(金)| 北海道発
桜シーズン限定の海の幸

日高エリアで桜とともに旬を迎えるのが、「さくらウニ」と呼ばれる日高産のエゾバフンウニだ。北海道のウニというと利尻や小樽など夏に旬を迎えるイメージが強いが、日高エリアでは3月下旬から5月頃までがウニ漁の最盛期で、産卵期前でたっぷりと身の詰まったウニを楽しめる。
さくらウニは日高山脈から太平洋に流れ込む養分で育ったミネラルたっぷりの日高昆布を食べて育つため、濃厚で甘みが強く香りのいいウニが育つ。また、新鮮なウニはミョウバンなどの添加物を使用しないため苦味、臭みが一切なく、苦手な人でもおいしく味わえる。高級ウニを惜しげもなくのせたウニ丼も人気だが、ウニと相性のいいツブやホッキ、イクラ、カニなどをあわせた2色丼も人気を集めている。
■日高エリア
【住所】北海道沙流郡日高町 地図
【交通】車:札幌中心部から約1時間30分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道沙流郡平取町 地図
【交通】車:札幌中心部から約1時間30分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道新冠郡新冠町 地図
【交通】車:札幌中心部から約2時間(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道日高郡新ひだか町 地図
【交通】車:札幌中心部から約2時間(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道浦河郡浦河町 地図
【交通】車:札幌中心部から約2時間50分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道様似郡様似町 地図
【交通】車:札幌中心部から約3時間10分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【住所】北海道幌泉郡えりも町 地図
【交通】車:札幌中心部から約3時間30分(道央自動車道 苫小牧東IC利用)
【投稿日】2013年05月17日(金)【投稿者】たびらい編集部