1. らいでんメロン/共和町

らいでんメロン/共和町

【投稿日】2013年05月15日(水)| 北海道発

ユニークな作り方で安全に育てられた良質なメロン

らいでんメロンルピアレッド

「らいでんスイカ」と並ぶ共和町の特産品に「らいでんメロン」がある。

現在、4種類の赤肉種があり、「らいでんルピアレッド」は、濃いオレンジの果肉に甘みと香りが特徴で、7月上旬頃から一番早くに出荷される。比較的新しい「らいでんレッド01」も赤肉種で、果皮が薄く肉厚で糖度も高いジューシーな味わいだ。「らいでんレッド113」も果皮が薄く、肉厚のしっかりとした果肉で日持ちに優れている。また、「らいでんレッドティアラ」は“より甘くとろける美味しさに”を目的に改良された新種だ。外皮が薄く、赤肉がたっぷりと詰まっている。

「らいでんクラウンメロン」は、らいでんメロンのなかで唯一の青肉種。淡い緑色の果肉を持ち、爽やかな甘みと優しい口当たりが特徴だ。

らいでんメロンの作り方はとてもユニーク。それは、メロン畑にネギを一緒に植えるというもの。ネギの根の周囲にはシェードモナス菌という善玉菌が生息し、この菌がメロンの根に対して被害を与える悪玉菌を減らす働きをしているので、メロンの病害を未然に防ぐことができるのだ。また、日本初の光センサーを使ったメロンの撰果システムを導入している。メロンを傷めることなく「メロン用光センサー」で測定し、糖度やネットの形状などを判定しているのだ。

【住所】北海道岩内郡共和町
【交通】JR:札幌駅から快速エアポート利用で函館本線小沢駅まで約1時間50分
    車:札幌中心部約1時間40分(札樽自動車道 小樽IC→国道5号経由)


それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら


【投稿日】2013年05月15日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×