絵鞆岬展望台/室蘭市
【投稿日】2015年10月15日(木)| 北海道発
道央の名峰を見られる室蘭の景勝地

絵鞆(えとも)の地名は、アイヌ語の「突き出している頭」「岬」という意味を持つ「エンルム」から転化。絵鞆は、江戸時代から明治維新まで室蘭地方の地名でもあった。
展望台からは内浦湾や大黒島、銀屏風に続く断崖絶壁の岩肌、さらに昭和新山や羊蹄山、有珠山などの山々を一望できる。絵鞆岬付近のチヤシ(砦)遺跡や貝塚からは、縄文早期(約9000年~6000年前)からアイヌ時代(約800年~100年前)に至る貴重な出土品が数多く発掘されている。
【住所】北海道 室蘭市絵鞆町2丁目
【交通】車:JR室蘭駅より車で約15分(5キロ)、室蘭ICより車で約20分(8キロ)
【投稿日】2015年10月15日(木)【投稿者】たびらい編集部