1. 昭和新山国際雪合戦|壮瞥町、白銀の雪上で繰り広げられる大迫力の雪合戦

昭和新山国際雪合戦|壮瞥町、白銀の雪上で繰り広げられる大迫力の雪合戦

【投稿日】2023年01月04日(水)| 北海道発

昭和新山国際雪合戦

有珠郡の壮瞥町(そうべつちょう)では、例年2月下旬に「昭和新山国際雪合戦」が開催されます。

「昭和新山国際雪合戦」は、昭和62年(1987)、冬期間停滞する地域経済の活性化のために「昔の雪遊びの楽しさを現代に再生しよう」とスポーツとして国際ルール化され、誕生しました。現在では「YUKIGASSEN」として、世界10カ国で大会・イベントが行われており、国境を越えた広がりを見せています。

昭和新山国際雪合戦

チームは、一般の部、レディースの部のほか、今大会で新設されたビギナーズの部の出場区分に分かれ、9名(出場は7名)の選手と1名の監督により編成。

1チーム1セット90個の雪球を手に、制限時間3分間の時間内に相手チームのフラッグを抜いた時点、または雪球により相手チーム全員を倒した時点で勝敗が決着。3セットマッチ、2セット先取で勝利となります。

全国各地の予選を勝ち抜いた精鋭チームが繰り広げる、熱い戦いに注目です。

■昭和新山国際雪合戦
【開催日程】2023年2月25日、26日
【会場】北海道壮瞥町・昭和新山山麓 特設会場
【住所】北海道有珠郡壮瞥町字滝之町
【駐車場】あり、500台(無料)
【問い合わせ(TEL)】0142-66-2244/昭和新山国際雪合戦実行委員会事務局
【公式サイト】http://www.yukigassen.jp/

【投稿日】2023年01月04日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×