はこだてマリンフェスティバル
【投稿日】2013年06月30日(日)| 北海道発
海の日を記念して、海を体感する様々なイベントを行なう1カ月間

海の日の記念事業の一環として、7月~8月に函館港港町ふ頭などで海にちなんだイベントが開催されます。船好きはもちろん、子ども達にも人気のイベントです。期間中に、クルーズ船の見学会、函館港で活躍する官庁船見学会などが行なわれるのでピックアップして紹介。事前申し込みが必要なものもあるので、詳細は各問い合わせ先へ。
クルーズ客船入港イベントは函館港町ふ頭に入港するクルーズの中を見学できるイベントで、函館に寄港する最大の客船です。外観を見学するだけでも見ごたえがあります。
巡視船おくしりも一般公開されます。函館海上保安部に新しく配備された最新鋭の「巡視船おくしり」は、総トン数335トン。20ミリ機関砲や放水銃を装備してる、真っ白な船。会場は西ふ頭で行われます。問い合わせは函館海上保安部管理課(0138-42-1118)まで。
他にも、親子で楽しむ函館港クルージングでは、親子で遊覧船に乗船し、海や港に関する説明を受けながら函館港をクルージングする。会場は末広町西波止場遊覧船ターミナルです。専用駐車場がないので注意。定員は小学生以下と保護者25組100 人(抽選)となっています。海の日記念フォトコンテストや、函館港で活躍する官庁船見学会も行っています。それぞれ違う官庁船4隻の船内見学会や、カラー放水など。雨天中止で豊川ふ頭(摩週丸横)にて開催。こちらも駐車場はありません。問い合わせは函館運輸支局運航担当(0138-49-9901)となっています。
はこだてマリンラーニングは「新水産・海洋都市はこだてを支える人材養成」プログラム受講生の企画・進行によるイベントで、函館港クルージングやジェットスキー乗船体験、ジェットスキーショー、イカ墨で絵を描くイベントなど1日中海を体感できるイベントです。豊川ふ頭(旧シーポートプラザ周辺)にて開催されます。問い合わせは水産・海洋コーディネーター養成事務局(0138-40-5544)へ。
なお、はこだてマリンフェスティバル全体の問い合わせは、函館市港湾空港部内、はこだてマリンフェスティバル事務局(0138-21-3493)に必要です。
【日程】例年7月中旬から8月上旬
【会場】北海道函館市港町周辺
【交通】車:札幌中心部より約4時間(道央自動車道利用 大沼公園IC経由)
【投稿日】2013年06月30日(日)【投稿者】たびらい編集部