1. ハイジ牧場/長沼町

ハイジ牧場/長沼町

【投稿日】2017年01月31日(火)| 北海道発

ハイジ牧場・ヤギふれあい

道央・長沼町にある「ハイジ牧場」は、安平町(あびらちょう)にある金川牧場(乳牛400頭・肉牛50頭を飼育)の肉牛部門として昭和45年(1970)に開設。100ヘクタールの土地に家畜(動物)の品種収集が始まり、家畜たちの改良や品種保存の意義も加えて、牛、馬、豚、羊属、鳥類の各品種をそろえ、これを畜舎ごとに飼育展示がされてきました。

この部門を昭和51年(1976)に開放したのがハイジ牧場。その後、教育牧場やふれあい牧場、体験牧場として広く親しまれるようになりました。

ハイジ牧場1
▲谷を越え向こうの山まで続く広い牧草地に、羊や馬、山羊たちがのんびり放牧される北海道らしい雄大な景色。この中でさまざまな動物たちとの触れ合いを提供するのが、この牧場のコンセプト。普段はなかなかできない体験や触れ合いが用意されています。

ヤギ、羊の赤ちゃんに哺乳びんでミルクをあげる哺乳や、牛のぬくもりを肌で感じられる乳搾りは牧場ならではの体験。また、うさぎやモルモット等の小動物との直接触れ合い、動物へのえさやりメニュー、ヤギさんお散歩体験(毎日11時30分~15時30分)も。イベントとしてではなく動物たちの生活の中に入っていくような感覚で体験できるのは、ハイジ牧場ならではの貴重な時間です。

じゃがいも堀り体験(8月下旬~9月下旬実施予定)では、掘ったいもをすべて持ち帰ることができる。ハイジ牧場のいも堀り体験は、約一坪を千円で購入し、自由にいも堀りをするという面白いスタイル。ほかにも、バター作りではや生キャラメル作り体験など、体験メニューは豊富。ミルクジャム作り、ライスクリスピー作りも用意されている。

ミニSL、釣り堀(鯉)もあり、アウトドアも充実している。キャンプ場もあり、車で5分のところには長沼温泉があるので、自然と触れ合い、泥んこになっても安心だ。

ハイジ牧場3
ハイジ牧場4
ハイジ牧場5
▲思い切り遊んだ後は、外観も内装も列車の形をした「喫茶トレイン クララ号」でひと休み。ここでは、ラーメン、カレーライスやお子様ランチなどが提供されており、ソーセージ盛り合わせ、特製ソフトクリームが好評。また、週末には「ジンギスカン東屋」がオープンしているので、ガッツリ食べたい方にはこちらがオススメだ。

■ハイジ牧場
【住所】北海道夕張郡長沼町東9線南2番地
【営業時間】10時~18時(4月8日~8月31日)
10時~17時(9月1日~11月5日)
【問い合わせ(電話番号)】0123-88-0011
【駐車場】 有(無料)
【定休日】営業期間中無休
【交通】
(車)札幌中心部から国道274号線を経由し、約45キロ、約1時間
(JR)JR北広島駅からJRバスで長沼温泉下車。タクシーで約5分

【投稿日】2017年01月31日(火)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×