静岡旅行Shizuoka travel

静岡旅行の飛行機+宿泊予約、ダイナミックパッケージ・ツアーを予約できます。

今が買い時!
の予約受付が開始しています!

交通手段を指定して検索する

  • JAL・ANA
    +宿泊
  • その他航空会社
    +宿泊
  • JR+宿泊

航空会社を指定して検索する(ご出発の前日までご予約可能)

この先のページで出発地を選んで
JR+宿泊パックでプラン(料金)を検索する

出発地を指定して
JR+宿泊パックでプラン(料金)を検索する

※検索後は、別サイトへ移動します

さらにお得な情報

ANAにキュン!

ANAにキュン!

毎月29日はANAの感謝の日!『ANAにキュン!』では毎月この期間だけの特別な企画が登場。
予約する前に忘れずにチェックを。

過去の企画一例
・ANA トラベラーズダイナミックパッケージ ANAにキュン!国内クーポン

お得なクーポン

お得なクーポン

JALダイナミックパッケージで使えるお得なクーポンがまとめてあるページです。
目的地やテーマ別に発行されているクーポンが更新されるので、最新情報はここから確認しましょう!

ダイナミックパッケージとは

航空券やJR(列車・新幹線)の交通とホテル・旅館の宿泊プランを自由に組み合わせできる便利な予約方法です。利用する飛行機や、JRの時間も選べるので、希望に合わせて自分好みの旅行を組み立てられます。

静岡旅行のお役立ち情報

  • 旅行に必要な持ち物

    旅行に必要な持ち物

    静岡県は行先によって寒暖差が激しいので、夏、山地に行く場合は薄手の長袖、秋冬に市街地で過ごす場合も日中はコートジャケットなどをもって調節できるようにしましょう。特に富士山麓など自然豊かな観光地に行く場合はしっかり寒さ対策を行いましょう。

    富士登山に行く場合は、雨具、フリースなどの防寒着、デイパック、トレッキングシューズ、ライト、水、おやつ、小銭、トイレットペーパー、ウェットティッシュ、タオル、携帯電話、ごみ袋などを用意しましょう。

    都心部では、春~夏は寒さがまだ残りつつも、日差しが強くなってきますので日焼け止めやサングラス、帽子、カーディガンなど寒くなったときに羽織れるものを、冬の時期はパーカーやコートなどのアウターが必要になるでしょう。12月~2月ごろはカイロやマフラー、手袋など寒さ対策は万全にすることをおすすめします。

  • 気候・服装

    気候・服装

    静岡県は日本一の標高差を持つ県で、富士山、南アルプスなど山々が連なっています。県土の64%以上が森林で、残りの平地に人口が密集しています。気候的にも沿岸部と平地・山間部の気候はかなり異なりますが、全国的に見ると温暖な気候に恵まれているといえます。ときには大雨・強風・波浪などの激しい気象現象も現われます。平均気温は、沿岸部では15~16℃と比較的温暖ですが、標高の高いところでは11~12℃と気温差も大きくなっています。また年間降水量は3,000mmと雨対策も十分に行いましょう。

    服装は、1月~2月はダウンジャケットやコート、マフラー、手袋が必要です。3月はコートが必要ですが、4月になるとセーターやカーディガンの重ね着で対応できるようになります。5月ごろになると長袖のシャツやカーディガンで過ごせることが増え、6月~9月は半袖や長袖のシャツで十分です。10月になると長袖のシャツやカーディガンで過ごせますが、11月に入るとジャケットやセーターでの重ね着、12月になるとコートやダウンジャケットが必要になり、マフラー、手袋が必要な日もあります。

静岡旅行の交通アクセス

  • 富士山静岡空港→静岡駅

    空港から静岡駅までは、しずてつジャストラインが運行するアクセスバスがあり、所要時間は約50分になります。乗り換えなしの直通でいけるので、アクセスバスがおすすめです。

  • 静岡駅→沼津駅

    沼津港のある沼津駅まではJR東海道本線で約57分で到着します。車だと約1時間10分ほど。沼津市内は観光スポットが狭いエリアに集まっているので徒歩やバスで十分周ることができます。

  • 東海バスフリーきっぷ「全線」

    東海バス全路線が乗り放題となります。きっぷの提示により、伊豆半島の各地で割引優待が受けられます。有効期間内であれば、何回でも乗り降り自由と乗れば乗るほどお得なきっぷです。

たびらいを楽しむコンテンツ