佐賀県は全般的に温暖な気候ですが、佐賀市付近は周辺の地域より気温が高くなっており、福岡市付近と同様に、都市化の影響が現れているようです。日焼け止め、制汗スプレーや汗拭きシート、日傘、帽子、サングラスなどが必須です。意外と見落としがちなのが、室内ではクーラーがしっかりかかっていることも多いので、薄手の上着を持っていくと調整できて良いでしょう。熱帯夜になることも多いので、クーラーをつける、涼しい服装、扇風機、また熱中症にならないよう塩分を補給するなど注意してください。
佐賀県の降水量は、県の北東部から中央部にかけて連なる脊振山系、天山山系、南西部の多良山系、西部の国見山周辺の山間部で多く、 これらの地域では年降水量が2500mmを超えます。折りたたみ傘やレインコート、濡れた衣服などを入れるビニール袋、雨の日用の靴、防水のスマホケースなどがあると安心でしょう。
あとは基本的な持ち物をしっかりチェック。現金、乗車券、健康保険証、衣類、タオル、携帯電話、充電器など必要最低限の持ち物は準備しましょう。