佐世保・九十九島旅行
日本と西洋の文化が織りなす美景

国際色豊かな港町。オランダの古い街並みを再現した「ハウステンボス」や、ご当地グルメ「佐世保バーガー」、最近では、世界初のロボットホテル「変なホテル」が話題です。その他にも大小208の島々が散りばめられた光景を見ることができる九十九島へ。東京発・関西発・名古屋発など、全国各地から訪れるパッケージツアーが満載。佐世保へ行く格安ツアープランを簡単に、比較・検索・予約できます。
佐世保駅周辺のおすすめ宿3選
ハウステンボス観光にも便利な佐世保駅。周辺には数多くの飲食店が建ち並び、佐世保グルメを満喫できます。「ホテルリソル佐世保」、「佐世保ワシントンホテル」は駅・バスターミナルからすぐの立地、「ホテルサンルート佐世保」は地元民も集まる繁華街に建っています。
ホテルリソル佐世保

佐世保駅のほぼ正面に位置し、徒歩1分の好アクセス。ホテル1階はバスセンターになっているので雨に濡れることなく各方面に移動できます。客室は1名から最大4名まで対応、海側のお部屋からは佐世保港の夜景を一望。
佐世保ワシントンホテル

佐世保駅から徒歩3分、バスセンターから徒歩1分の立地がうれしいビジネスホテル。全室に完備された無料Wi-Fi、加湿機能付き空気清浄機で快適ステイ。「ハウステンボス」へは車・JRいずれを利用しても約20分で到着します。
ホテルサンルート佐世保

機能的にまとめられた客室は使い勝手に優れ、最上階の展望レストラン「メープル」では地産品を使った朝食バイキングを提供。食べ歩きやショッピングにも便利な立地で、佐世保バーガーの有名店も徒歩数分の距離にあります。
レジャーで訪れる家族旅行に!大浴場のあるおすすめ宿3選
レジャーで訪れる家族旅行には、広々とした大浴場完備のホテルがおすすめ。「九十九島ベイサイドホテル&リゾート フラッグス」、「西海国立公園 弓張の丘ホテル」、「ザ パラダイスガーデン サセボ」はいずれも大浴場があり、日々のストレスや旅の疲れをゆっくりと癒してくれます。
九十九島ベイサイドホテル&リゾート
フラッグス

2014年12月にリブランドオープン。国立公園の九十九島まで徒歩圏内に位置するベイサイドリゾートは「ひとりのお客様のための99のおもてなし」がコンセプト。大浴場と露天風呂を完備し、九十九島のミネラル豊富なお湯を満喫。
西海国立公園 弓張の丘ホテル

西海国立公園内の高台に建つ南欧風のリゾートホテル。客室からは九十九島や佐世保市街地の夜景を一望。炭酸水素塩水の温泉は角質除去や毛穴汚れに効果もあり、女性風呂には佐世保初のシルキーイオンバスを設置しています。
ザ パラダイスガーデン サセボ

ハウステンボスから車で10分、観光レジャーに便利なリゾートホテル。2016年に新館もオープンし、さらに快適な空間で寛げます。源泉100%掛け流しの天然温泉は「美人の湯」と呼ばれ、3タイプ全8室の貸切風呂が好評です。
佐世保・九十九島の旅行スポット情報
海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)
長崎の海の歴史を知る
長崎県佐世保市にある海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)は、艦船模型や様々な資料が展示され、旧海軍や海上自衛隊の歴史、活動を分かりやすく紹介する資料館。明治に建築された佐世保水交社を修復し、増設されたガラス張りのセイルタワーのからは佐世保港や市内が一望できる長崎の観光スポットです。長崎海軍から、現在の海上自衛隊までの歴史を充実の展示で楽しめます。
九十九島遊覧船
表情豊かな島々の風景が楽しめる
長崎県佐世保市の九十九島パールシーリゾートを発着する九十九島遊覧船は、西海国立公園九十九島を巡る、長崎の人気の遊覧船です。青い澄んだ海に浮かぶ緑豊かな島々の、変化に富んだ風景は圧巻。日没の時間に合わせて運行するサンセットクルーズも人気で、島に影を作りながら空を染める夕焼けは息をのむ美しさです。佐世保旅行の際には、ぜひ体験してほしい絶景クルーズです。
展海峰
九十九島の眺望と花畑が美しい長崎の絶景
長崎県佐世保市の下船越町にある展海峰は、目の前に九十九島の大パノラマが広がる展望公園。展望台の下には、春(3月下旬~4月上旬)は菜の花、秋(10月上旬~中旬)はコスモスが15万株咲き誇る長崎の有名な花の名所で、シーズンには多くの観光客で賑わいます。周辺には観光スポットも多く、長崎でのドライブ旅行で、ぜひ立ち寄ってほしいスポットです。
佐世保・九十九島の交通・アクセス情報

-
長崎空港から佐世保までのアクセス
長崎の空の玄関口・長崎空港から佐世保へは、1日16便運行している空港リムジンバスが便利。所要時間約1時間30分で着きます。出発30分前までに予約すれば利用できる乗合ジャンボタクシーは、佐世保駅みなと口まで約55分で行くことができます。小さいお子様や年配の方が一緒の旅行では、レンタカー利用がおすすめ。長崎の観光名所にも立ち寄りながら、スムーズに移動できます。