唐津城(舞鶴公園)
舞鶴公園は海を臨む公園で、春には桜のピンクと海の青のコントラストが見事。桜は唐津城を取り巻くように約500本植えられており、桜の他、ツツジやカエデ、藤などが楽しめます。小さな白い花を咲かせる「ホルトノキ」は、推定樹齢が約300年で市の天然記念物に指定されています。夜にはお城がライトアップされます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬佐賀県唐津市東城内8-1
熊本城
熊本城には、ソメイヨシノを中心に肥後桜やヤマザクラが約800本以上植えられており、春の天守閣を彩ります。期間中は夜桜の花見鑑賞ができるように特別に夜間開園を実施しており、県外からも多くの人が訪れます。また、熊本県立美術館や伝統工芸館も隣接されており、ファミリーやカップルでのお出かけにおすすめです。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬熊本県熊本市中央区本丸1-1
大分城址公園
大分城址公園は、滝廉太郎の代表曲である「荒城の月」の舞台としても有名で、ソメイヨシノの桜を中心として約1500本以上が植栽されている人気の花見スポットです。桜の開花期間中は、桜まつりが開催され、江戸時代の扮装をして桜並木や周辺の城下町をねり歩く大名行列のイベントを目的に多くの観光客が訪れます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬大分県大分市荷揚町74外
島原城
長崎県の島原市にある島原城は、藩政時代から桜馬場と呼ばれていた桜の名所です。300年もの歴史があり、城を1周する1.2kmの堀端に250本の桜が咲きます。一部は桜のトンネルになりとてもキレイです。見頃になると赤提灯も灯され、夜桜も楽しめます。ぼんやりとした赤い光が桜を幻想的に照らしてくれます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬長崎県島原市城内1-1183-1
花立公園
九州で有名な花見スポットのひとつである花立公園。ソメイヨシノや山桜など約1万本の桜が咲き誇ります。期間中はライトアップもされ夜桜も楽しめます。園内には遊歩道、休憩所、展望台があり、中でも桜のトンネルとなっている遊歩道を歩きながら花見ができます。30haの広い敷地でゆっくりと春の散策を楽しんでみては。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬宮崎県日南市北郷町郷之原
舞鶴公園
福岡県の福岡城跡にある舞鶴公園は、福岡市内有数のお花見スポットとして知られています。約39.3haの広大な敷地に、ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本もの桜が咲き誇ります。福岡城桜まつりでは桜と城壁がライトアップされ、さくらグルメ屋台も登場するなど訪れる人を楽しませてくれる演出が満載です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡県福岡市中央区城内
さくらの里
さくらの里は、47haもある公園です。約45種類の桜が約5000本植えられています。満開時には、ピンク色の桜が辺り一面を埋め尽くし、とても綺麗な風景を堪能できます。桜シーズンには、その桜を見ようと花見客でいっぱいになります。トイレや休憩所などの施設も充実しているため、おすすめの花見スポットです。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬長崎県長崎市三京町・さくらの里
忠元公園
鹿児島県伊佐市の忠元公園は、日本のさくら百選に選ばれており、地元の大口城主を祭る忠元神社がある公園です。桜並木は約2kmにも及んでおり、花見シーズンになると、満開になった桜を堪能しながら散策を楽しめます。夜間は1000個以上の提灯でライトアップされ、日中とは一味違った桜のイメージを味わえます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬鹿児島県伊佐市大口原田2484-193