石川県は、本州中央の日本海側に位置しています。海岸線は約580kmにおよんでいます。南北に細長い県土のため、気候は丘陵地の多い能登と山岳・平野が広がる加賀で大きく異なっています。
年間の降水量は2,000~3,000mmと多雨多雪地域になります。特に加賀山間部は積雪が3~4mに達することもあり、平野部でも0.5~1mの積雪があります。平均気温は14℃、山間部では11℃と地域差が大きくなっています。
服装は、1月~3月はダウンジャケットやコート、マフラー、手袋が必要です。4月はセーターやカーディガンの重ね着で対応できるようになりますが、日によってコートが必要な場合もあります。5月は長袖のシャツで十分な日が多く、薄手のカーディガンが必要な日もあります。6月は半袖や長袖のシャツで、7月~9月は半袖か、日によって長袖で十分です。10月になると長袖のシャツやカーディガンで過ごせますが、11月に入るとジャケットやセーターでの重ね着、12月になるとコートやダウンジャケットが必要になり、マフラー、手袋が必要な日もあります。