音水渓谷
音水渓谷では、樹齢200年以上の天然杉や杉の原生林が今もなお保存されており、自然豊かな環境です。その中でも異なる2本の渓谷が同じ滝壺へと落ちる明神滝が名所で、秋の季節にはカエデやブナ、ミズナラといった紅葉を滝の音が聞きながら楽しめます。例年の見ごろは、11月上旬から11月中旬にかけてとなっています。
紅葉時期の見頃(目安):11月上旬~11月中旬兵庫県宍粟市波賀町音水
最上山公園 もみじ山
最上山公園は姫路駅からバスで約1時間。もみじ山は園内の西側に位置し、時期になると、日本のもみじを中心に、中国やカナダからのカエデも紅葉し、山全体が紅く色づきます。見頃は、11月中旬から下旬ころで、期間中は夜間のライトアップも行われます。下旬には、「最上山もみじ祭り」というイベントも開催されます。
紅葉時期の見頃(目安):11月中旬~11月下旬兵庫県宍粟市山崎町元山崎
羅漢渓谷
羅漢渓谷は、相生駅からバスで20分の位置にある紅葉の名所です。水車小屋や石仏やキャンプ場があり、紅葉を楽しめます。真っ赤な紅葉の密度が濃い点が特徴的で、写真や写生のスポットにもなっています。一日を通していろいろな変化を楽しむことも可能です。山道になっていますので散策にも最適です。
紅葉時期の見頃(目安):11月上旬~11月中旬兵庫県相生市矢野町瓜生
高源寺
高源寺は禅宗の由緒ある寺院で、鎌倉時代より伝わる葉が小さく切れ目が深いのが特徴的な「天目カエデ」や「ドウダンツツジ」の紅葉トンネルが目を引く紅葉スポットとなっています。シーズンには夜間にライトアップを実施するほか、毎年11月3日には甘酒のふるまいや琴の演奏会などを行う紅葉イベントも開催されています。
紅葉時期の見頃(目安):11月上旬~11月中旬兵庫県丹波市青垣町桧倉514
武田尾
ハイキングスポットとして有名な兵庫県宝塚市の武田尾は、旧JR福知山線の廃線跡を歩いて散策することが出来ます。紅葉の時期にはさらに美しく、色づいた木々の中のトンネル、鉄橋などのレトロな雰囲気で時代の流れを忘れてしまいます。紅葉の絶景を楽しんで歩き疲れた後には、温泉でほっこりして帰るのがおすすめです。
紅葉時期の見頃(目安):11月中旬~11月下旬兵庫県宝塚市玉瀬
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」はイロハモミジやヤマモミジなど、約160本の木々が紅葉します。風情豊かな庭園とともに満喫できる紅葉の景色を見に、毎年多くの人々が訪れます。「紅葉会(もみじえ)」期間中の金・土・日曜日・祝日には、日暮れから園内がライトアップされます。
紅葉時期の見頃(目安):11月中旬~11月下旬兵庫県姫路市本町68
円通寺
円通寺は、雄大な比叡山を背景にした有名な庭園です。その円通寺庭園には、40個以上の石が並べられ、その周りを紅葉が彩ります。そして、比叡山が紅葉すると、より素晴らしい景色となります。これは、丹波紅葉三山の内の一つで、とても有名です。雨が降った後は、散った葉が絨毯を敷き詰めた様で、とても奇麗に見えます。
紅葉時期の見頃(目安):11月上旬~11月下旬兵庫県丹波市氷上町御油983
阿瀬渓谷
ひょうご風景100選にも選ばれた大小さまざまな多くの滝からなる阿瀬四十八滝が絶景のスポットです。紅葉のシーズンは例年10月下旬から11月中旬にかけてでカエデやクヌギ、モミジといった木々が染まり、紅葉狩りが楽しめます。また毎年11月中旬には阿瀬渓谷紅葉まつりが開催され、様々な催し物が実施されています。
紅葉時期の見頃(目安):10月下旬~11月中旬兵庫県豊岡市日高町羽尻
六甲山(六甲有馬ロープウェー)
兵庫県南東部に横たわる六甲山は、日本三百名山にも選ばれている有名な旅行スポット。六甲山上と有馬温泉を直接結ぶ六甲有馬ロープウェーからは、四季折々の景色を眺めることができます。10月中旬から六甲山頂駅周辺の紅葉が始まり、11月には有馬温泉駅の真っ赤に染まったカエデの中の空中散歩を楽しめます。
紅葉時期の見頃(目安):11月上旬~11月下旬兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-336