西公園
西公園は、福岡県内で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれている公園で、約1300本の桜を楽しめます。公園からは博多湾や能古島、志賀島を臨むことができます。園内には売店があり、ビールや日本酒などが購入できます。散策路が造られ、桜以外にもツツジなどの花やモミジなども植えられ季節感を感じられる公園です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡県福岡市中央区西公園
秋月杉の馬場
歴史情緒あふれる福岡県朝倉市の城下町には、約200本の桜並木があります。毎年4月には「秋月さくら祭り」が開催され、多くの人々で賑わいます。夜にはライトアップもあり、幻想的な雰囲気のなか夜桜見物を楽しめます。園内は常時開いているので、時間を気にせずにお花見を楽しむことができます。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬福岡県朝倉市秋月野鳥
添田公園
添田公園は、福岡県内でも有数の花見スポットです。夜にはライトアップも行われ、五色桜も楽しめます。桜の周囲には芝生広場が広がっているので、花見スポットとして最適です。公園内には、山や谷、渓流などがあり変化に富んだ地形になっていて歩いていても楽しい公園です。桜の他にも、ツツジや梅などが植えられています。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬福岡県田川郡添田町大字添田
舞鶴公園
福岡県の福岡城跡にある舞鶴公園は、福岡市内有数のお花見スポットとして知られています。約39.3haの広大な敷地に、ソメイヨシノやシダレザクラなど約1000本もの桜が咲き誇ります。福岡城桜まつりでは桜と城壁がライトアップされ、さくらグルメ屋台も登場するなど訪れる人を楽しませてくれる演出が満載です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡県福岡市中央区城内
勝山公園(小倉城)
北九州を代表する公園に勝山公園があります。こちらの公園には季節の花がたくさん植えられており、その中でも桜はかなり有名です。水上ステージや大芝生広場が常設されており、たくさんの人がお花見を楽しむ事が可能です。タコやシロナガクジラの型をした遊具が整備されているので、お子様でも楽しむ事が可能です。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡県北九州市小倉北区城内2-1
甘木公園(丸山公園)
甘木公園(丸山公園)は朝倉市役所と国道386号線の間に位置します。自然あふれる市民の憩いの広場で、県内屈指の桜の名所です。春には公園の真ん中にあるひょうたん型の桜池・もみじ池の周りを囲むように、ソメイヨシノなど約4000本の桜が咲き乱れます。夜はライトアップが施され、幻想的な夜桜を楽しめます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡県朝倉市菩提寺
愛宕神社
愛宕神社は、約2000本の桜が植えられていて、花見におすすめの神社です。ソメイヨシノ、カンヒザクラ、ヤマザクラ、エドヒガン、ケイオウザクラ、ヤエザクラなど多数の種類があります。毎年桜の季節には、「愛宕桜まつり」が開催され多くの人で賑わいを見せます。夜間にはライトアップもされるので夜桜も楽しめます。
桜の見頃(目安)3月下旬 ~ 4月上旬福岡市西区愛宕2-7-1
浅井の一本桜
久留米市にある浅井の一本桜は花見の有名なスポットのひとつ。浅井の一本桜は高さが18メートルもする山桜で、毎年見事な桜の花を咲かせます。昭和61年に久留米市の保存樹木に指定されてからはさらに花見客が増えています。池に映る逆さ桜も非常に見事で、そちらを見るためにわざわざ訪れる人もいます。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬福岡県久留米市山本町耳納1511
大将陣公園
大将陣公園は、丘陵地にある公園で、約2500本のソメイヨシノが植えられています。毎年桜の季節には、公園内の遊歩道を歩くと、まるで桜のトンネルの中をくぐっているような雰囲気に浸れます。桜の見頃の時期には、「大将陣桜まつり」が開催されます。公園内には遊具もあるので、子供連れのファミリーにも喜ばれます。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬福岡県飯塚市楽市1-14
油山市民の森
油山市民の森は、桜の木の総本数が約2000本という県内でも有数のお花見スポット。標高597mの油山内に広大な敷地を有し、中央展望台からは福岡市内の景色と場内に咲き誇る満開の桜を楽しめます。また、場内にはきれいに整備された森林浴コースなどの遊歩道もあるため、ゆっくりと散歩しながらお花見ができます。
桜の見頃(目安)3月下旬~4月上旬福岡県飯塚市楽市1-14