1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 旭山動物園 日本最北の動物園を満喫する4つのキーワード
ホッキョクグマ館

旭山動物園
日本最北の動物園を満喫する4つのキーワード

更新:2020年11月16日

北海道屈指の人気観光スポット「旭山動物園」。コンセプトである「伝えるのは、命」をそのままに、動物たちの素晴らしい生活を垣間見られる素敵な動物園です。ココを120%楽しみたいなら! 現地でオススメの楽しみ方、考えてみました。

カバ館

訪れるなら朝一番!
その理由とは

カバ館
せっかくの旭川観光。貴重な旅の時間は大事に使いたいですよね。
旭山動物園は朝9時30分からオープン。
まずは、たびらいイチオシの「かば館」を訪れました。
カバ館
ズドシンッ! 入って階下に降りた瞬間、プールを縦横無尽に泳ぐカバの姿が。大変な迫力です。
カバ館
朝のカバたちはとっても元気です。
幾度もプールを周って、わがままボディを見せてくれたんですよ。
もうじゅう館
さて、次はどこへ行こうか。
ここはかっこいいアムールトラ棲む「もうじゅう館」へ。
さっそく発見!
アムールトラ
ずん、ずん、ずんっ! こちらの眼前まで迫ってくるトラの大きさにのけぞりそう。
もうじゅう館
トラの動きは非常に速いので、
ここはムービー向きかもしれませんね。
カバ
お気に入りのカバさんをもう一度見ようと、
お昼頃に「かば館」をもう一度訪れたところ……あれ?
カバ
グゥ……いや、これはこれでカワイイのですが。そう、
やっぱり動物園は「朝一番」なんです。
「かば館」をご紹介したのは一例。あなたの好きな動物の〝本来に近い姿〟を探しに朝一の時間を使ってみてください。野生動物は朝晩の活性が高いものが多く、昼頃にはのんびりタイムに入ってしまうこともしばしば。夏期開園時間の9時30分なら駐車場も空いているので、移動面でもメリットありです。

旭山動物園

【住所】北海道旭川市東旭川町倉沼
【開園時間】
夏季開園:9時30分〜17時15分(最終入園16時)
冬季開園:10時30分~15時30分(最終入園15時)
(他詳細は公式サイトを参照)
【問い合わせ(TEL)】0166-36-1104
【公式サイト】https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

[たびらいセレクション]

クジャク

どこがフォトジェニック?
推しスポ、厳選しました

あざらし館
まずは「あざらし館」。
旭山動物園の代名詞ともいえる場所ですが、ここは間違いなし!
陽気なアザラシたちが高確率で
「マリンウェイ(円柱水槽)」に姿を見せてくれます。
ぺんぎん館
水中を飛ぶように泳ぐペンギンたちを見られる「ぺんぎん館」のプールは、
まるで青い回廊。
その独特な青はとってもフォトジェニックです。
ぺんぎん館
映画「旭山動物園 ペンギンが空を飛ぶ」のために描かれた、あべ弘士さん作の絵の前でパシャリ! 動物だけじゃない。旭山動物園は絵も魅力的。
ほっきょくぐま館
「ほっきょくぐま館」も大人気スポットです。
常に人だかりができる場所ですが、しばらく待っていると……
ほっきょくぐま館
粋なサービス? ホッキョクグマがザブンとその身をプールに投じてくれました。SNSにアップしたくなる、味のある1枚。
フォトサービス
園内では写真撮影サービスを行なっており、
ハガキサイズのフォトカードも無料でもらえます。
大切な人と記念にいかがですか?
フォトサービス
撮影した写真は受取所ですぐに手渡しでもらえます。
有料版もあるので、気分に合わせてチョイスしてみて。
エゾオオカミの絵画
たびらいお気に入りをもう1枚。それは「オオカミの森」に展示されたエゾオオカミの絵画。「もう遠吠えは聞こえない。」という言葉に考えさせられます。
旭山動物園は非常に多彩な施設が揃っているので、どこを切り取るかはあなた次第。ただ、動物の生き生きとした姿を見やすい旭山動物園の行動展示ゾーン、特に水辺エリアは美しく写真映えも抜群です。動物は人の思うようには動かないため、見られなくてもがっかりしすぎないで。スタッフの皆さんが心を込めて作ったパネルや絵画も、思わず〝撮りたくなる〟可愛らしさとユーモアに満ちています。さて、あなたのお好みは?
もっと見る

[たびらいセレクション]

もぐもぐタイム

動物イキイキ!
「もぐもぐタイム」を楽しもう

もぐもぐタイムスケジュール
動物たちの給餌を公開する「もぐもぐタイム」は、
毎日10時頃に情報公開されます。
スマホでも簡単にチェックできるのがうれしいポイント。
ぺんぎん館
この日は11時のもぐもぐタイムの15分前に、
ぺんぎん館を訪れてみました。
ぺんぎん館
おいしいご飯を待ちわびているのか、
ペンギンたちも外で準備万端。
撮影チャンスの宝庫なのです!
ぺんぎん館
〝食べること〟は動物たちにとって、とても大事なこと。
彼らはこの瞬間、とても生き生きとした表情を見せます。
「もぐもぐタイム」は行動展示ゾーンと合わせて、
旭山動物園の取り組みを知る貴重な時間。
ペンギン
ねぇ、まだ? ペンギンがなぜか人間のように見えてしまうから不思議。可愛すぎる。
ぺんぎん館
開始からすぐ、会場はこのような人だかりに。
時間に余裕を持って場所を確保するのが得策ですよ。
「もぐもぐタイム」の人気はホッキョクグマやアザラシ。特にホッキョクグマはこの時間にプールに入る確率が高いため、多くの人がこちらへ向かいます。でも、同じ時間帯には別の場所でレアな〝あの子〟のもぐもぐを見られるかも……。ぜひ、午前中のもぐもぐを参考に観光プログラムを立ててみてください。
もっと見る

[たびらいセレクション]

エゾ鹿入りメンチカツ

旭山動物園のお楽しみ
おすすめグルメとお土産選び

無料休憩所
お腹が空いたら、園内の無料休憩所へ。
ここはグルメ&お土産が充実しています。
いも豚すき焼き丼
アザラシのイラストが描かれた「いも豚すき焼き丼」は、
お腹ペコペコのあなたにおすすめ。
旭川産のいも豚を使用した、ボリューム満点の一品ですよ。
エゾ鹿入りメンチカツ
ライトに小腹を満たしたいなら、
「エゾ鹿入りメンチカツ」を選ぶのもあり。
ジューシーだけど赤身のお肉はとってもヘルシー。
き花
旭川銘菓の「き花」。旭山動物園のオリジナルパッケージは4枚入りからバリエーション豊かに展開。この価格なら、バラマキ用にもGOOD。
フェルトコースター
人気の動物たちである、
カバ、ホッキョクグマ、アザラシをモデルにした
フェルトコースターがかわいい!
もっと見る

[たびらいセレクション]

旭川駅前

泊まってじっくり旭川観光
おすすめホテル情報

Y's HOTEL旭川駅前

Y's HOTEL旭川駅前 客室
2018年7月にオープンしたホテル。なんといっても、旭川駅の目の前という立地がうれしい! 足を伸ばしてゆったりできる大浴場があるのもポイントです。

詳細はこちら

アートホテル旭川

アートホテル旭川 客室
多彩な客室タイプでさまざまな旅行シーンにぴったりのチョイスが可能。270度のパノラマビューを望むレストランでは、地元民にも愛されるシェフこだわりの食事が堪能できますよ。

詳細はこちら

もっと見る

北海道のホテル通が選んだ
旭川ホテルランキング

旭川のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

旭川のホテルでよく見られている推し宿特集

ローカル案内役
松田 謙介

ウイスキーと渓流魚をこよなく愛するたびらい編集スタッフ。よく旅をするのは支笏・洞爺エリア。北海道の大自然と旅行者を結び付けたいと願い、日々、現場を見ています。

[たびらいセレクション]

今、この宿、見られてます

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×