1. たびらい
  2. 観光情報
  3. 北海道観光情報
  4. 小樽「北一硝子」 朝イチのカフェタイムをおすすめする理由
北一硝子 北一ホール

小樽「北一硝子」
朝イチのカフェタイムをおすすめする理由

更新:2022年06月22日

北一硝子は、市内に17店舗を展開する、小樽を代表するガラスブランド。質の高さや種類の豊富さで人気の北一硝子ですが、その楽しみは土産選びだけではありません。見て、体験して、人と一歩差がつく思い出作りをしませんか?

北一ホールの石油ランプ朝の点灯作業を見逃さないで

ランプの灯りゆらめく「北一ホール」
朝の点灯作業を見逃さないで

石油ランプ
三号館のカフェ「北一ホール」は、
石油ランプの光に照らされたロマンチックな空間。
ランプの数は壮観の167個です。
石油ランプ点灯作業
ランプは開店の9時から、
スタッフの手でひとつ一つ灯されます。
目の前で点灯作業が見られるのはこの時間だけ。
石油ランプを見る
温かな光にうっとり。まさにフォトジェニック。
石油ランプのシャンデリアを見る
全てのランプに火が灯ると、シャンデリアがゆっくりと天井へ上がっていきます。作業用の照明が消え、ぐっとムーディーになった空間で朝の珈琲を味わって。
石油ランプの点灯作業が終了するのは、おおよそ9時30分頃が目安。ぜひ開店の9時をめがけて訪れて。カフェのメニューは、ソフトクリームなどのスイーツだけでなく食事も充実。観光や買い物の休憩にもぴったりのスポットです。

北一硝子 三号館 北一ホール

【住所】北海道小樽市堺町7-26
【営業時間】9時~17時30分(オーダーストップ17時)
※食事メニューはオーダーストップ14時50分
【定休日】なし
【問い合わせ(TEL)】0134-33-1993
【公式サイト】 http://www.kitaichiglass.co.jp/
ガラスの彫刻体験の様子

ガラスの彫刻体験で
世界にひとつのマイグラス作り

彫刻体験用のグラスを選ぶ
花園店では、ガラスの表面に砂を吹き付けて模様を描く「サンドブラスト体験」を。好みの模様とグラスをじっくり選んで。
ガラスの彫刻体験の様子
どこに模様をつけるか考える時間はワクワク。
会話も弾みます。
ガラスの彫刻体験の様子
シートを貼るチャンスは一度きり。思いきって挑戦して!
ガラスの彫刻体験の様子
シートを貼り終わったら、グラス全体をビニールテープでマスキング。この作業が「意外と楽しい」と大人にも子どもにも評判です。
ガラスの彫刻体験の様子
いよいよグラスを削ります。手袋をはめて準備は万端!
ガラスの彫刻体験の様子
専用の機械に手を入れて、ペダルを踏むと砂が吹き出す仕組み。模様の部分を削っていきます。
ガラスの彫刻体験の様子
自分で機械を操ると、ちょっぴり職人気分。スタッフがそばについてくれるので安心ですよ。
ガラスの彫刻体験の様子
最後にシートとテープを外します。上手にできたかドキドキ。
ガラスの彫刻体験 完成品
完成!自分だけのグラスなら、いつものドリンクもちょっとおいしくなりそう。
サンドブラスト体験では、グラスだけでなく、醤油差しなど豊富なガラス製品からチョイスが可能。コースは、シートが3種類選べる「らくらくコース(900円)」と、無制限に選べる「お好みコース(1300円)。商品代が別途かかります。絵柄は約20種類用意されているので、オリジナル性の高いアイテムができるのがポイント。カップルで、友達同士で、ペアグラスを作るのもいいですね。店内には北一硝子の人気商品も集められているので、お土産選びも可能です。

北一硝子 花園店

【住所】北海道小樽市花園1丁目6-10
【体験対応時間】10時30分~15時※当日の体験予約受付時間は14時30分まで          
【電話予約受付時間】10時30分~16時30分
【定休日】1月1日
【問い合わせ・予約(TEL)】0134-33-1991
【公式サイト】 http://www.kitaichiglass.co.jp/
もっと見る

[たびらいセレクション]

硝子工房見学

見学硝子工房
人気商品が生まれる現場に感動

見学硝子工房 ホットワーク
クリスタル館には「見学工房」があり、実際に製品を作る様子が見られます。吹きガラス実演の「ホットワーク」、溶解炉を扱いながら作業する姿がカッコイイ!
見学硝子工房 ランプワーク
細かなアクセサリーなどを作る「ランプワーク」は、
とても近い距離で見学が可能。
棒ガラスを溶かし合わせる繊細な技に見入ってしまいます。
北一硝子三号館 洋のフロア
お土産選びは、見学工房斜向かいの三号館で。フロアは和・洋・カントリーと分かれており、まるで美術館のような店内に3万点以上の商品が並びます。
ジュエルボックス
洋のフロアにある「ジュエルボックス」(2350円/税込)は、
女性へのお土産にイチオシ! 
色マルチカラーの他、
誕生石に合わせたバースデーカラーのデザインも人気です。
小樽切子×万華鏡ぐいのみ
2枚の色ガラスを重ね合わせて文様を刻む「小樽切子」。
北一硝子独自の商品も多く、性別や年齢を問わない人気アイテム。
贈り物にもぴったりです。
灯油ランプ
カントリーフロアでは、日常に取り入れやすいランプも各種販売。
店内をゆっくりと歩いて、自分にぴったりのアイテムを見つけてみて。
花の形がかわいらしい「ジュエルボックス」は、洋のフロアで一番人気の商品。12種のバースデーカラーは、同じ月でもひとつ一つ微妙に色合いが異なり、選ぶ楽しみが大きいのが魅力です。北一硝子は、三号館近辺にも買い物を楽しめる店舗が充実。調味料入れ専門店「さしすせそ」や、お買い得品が集められた「アウトレット」に加え、日本酒やワインの専門店も。

北一硝子 クリスタル館


【住所】北海道小樽市堺町6-7
【営業時間】10時~18時※催事、季節により変動あり
※新型コロナウイルス感染拡大防止のためホットワーク、
ランプワークの見学休業中。
最新情報につきましては、公式ホームページをご覧ください
【定休日】店舗無休
【料金】見学無料
【問い合わせ(TEL)】0134-33-1993
【公式サイト】 http://www.kitaichiglass.co.jp/

北一硝子 三号館


【住所】北海道小樽市堺町7-26
【営業時間】10時~18時 ※催事、季節により変動あり
【定休日】なし
【問い合わせ(TEL)】0134-33-1993
【公式サイト】 http://www.kitaichiglass.co.jp/
もっと見る
小樽で宿泊おすすめホテル情報

小樽で宿泊
おすすめホテル情報

UNWIND HOTEL&BAR 小樽

UNWIND HOTEL&BAR 小樽
2019年4月、歴史的建造物をリノベーションし誕生した新ホテル。クラシックな建築美と現代的なデザインが融合した空間設計で落ち着いた滞在に。小樽運河にほど近く観光拠点としても便利です。

詳細はこちら

もっと見る

それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい15のこと、78の体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら

北海道のホテル通が選んだ
小樽ホテルランキング

小樽のホテルを目的やテーマ別にピックアップ。実際に見て泊まって選んだおすすめ宿をランキング形式で紹介します。

詳細はこちら

小樽のホテルでよく見られている推し宿特集

今、この宿、見られてます

最新情報はこちらからチェック!

旬な観光情報を現地からお届け
×