1. 東京・浅草で道北地方の魅力を満喫。「まるごとにっぽん」に展開する幌加内町&鷹栖町のご当地商品に注目!

ニュース

お得なパッケージツアーやアクティビティ、イベント情報、新発売の商品など、現地編集部が独自の視点で取材したニュースを毎日配信しています。

東京・浅草で道北地方の魅力を満喫。「まるごとにっぽん」に展開する幌加内町&鷹栖町のご当地商品に注目!

【投稿日】2017年05月03日(水)| 北海道発

“真の地方創生を目指す”というコンセプトのもと、全国各地の特産品を取り揃え、地域の魅力を発信する東京・浅草の商業施設「まるごとにっぽん」。

今年(2017)4月、全国19市町村がアンテナショップを構える同施設3階フロアの「おすすめふるさと」で、開業以来初となる出展自治体の入れ替えが実施されました。

まるごとにっぽん1
(C)まるごとにっぽん、ナカサ&パートナーズ

まるごとにっぽん3

▲これに伴い、北海道北部の幌加内町(ほろかないちょう)のアンテナショップが首都圏初出展。そばの作付面積、収穫量ともに日本一を誇る特産品の「そば」を使用した製品のほか、日本で最も広大な人造湖である幌加内町の朱鞠内(しゅまりない)湖で捕れるワカサギを使用した商品(期間限定)などがラインナップされています。

まるごとにっぽん4

▲中でも見逃せないのが、通常はイベントのみでしか手に入らない幌加内産の玄そば100パーセントを使用した「そばがき粉」。アレンジ自在でお菓子作りにも活用できる便利な食材として、主婦層を中心に人気を集めています。販売価格211円(税別)。

まるごとにっぽん5

▲「幌加内十割そば 白銀の郷」は、極寒の地域特性を活かし、雪を利用した低温倉庫で熟成させた原料100パーセントの本格蕎麦。蕎麦湯も楽しめます。販売価格571円(税別)。

----------

また、開業当初より継続して出展中の北海道上川地方・鷹栖町(たかすちょう)にも注目。こちらのブースでは、肥沃な土地で育った農産物を使用したジュースやスープ、珍しいハスカップのジャムなどが販売されています。

まるごとにっぽん7

▲“朝もぎ”した完熟トマトをその日のうちに瓶詰めした「オオカミの桃トマトジュース」は、太陽の恵みをたっぷり浴びた濃厚な味わいを楽しめる、イチオシの商品です。


まるごとにっぽん6

▲北海道独自の食品機能性表示制度「ヘルシーDo」認定!完全植物性乳酸菌が腸の奥まで生きて届く「ライラック乳酸菌が入った玉ねぎ&ごぼうスープ」※販売価格926円(税別)。

----------

さらに、約3000点のご当地アイテムを揃えた「まるごとにっぽん 蔵」に並ぶ、バリエーション豊かな道産品にも注目ですよ。水産加工品をはじめ、ワインやジュース、カレー、豆など目利きのバイヤーが厳選した品々が取り揃えられています。

まるごとにっぽん2


「まるごとにっぽん」で北海道の魅力を体感した後は、ぜひ実際に現地に足を運んで、町の美しさや地元の人々のぬくもりを感じてみてくださいね。

■まるごとにっぽん
【営業時間】
1階にっぽん食市場「まるごとにっぽん蔵」/10時~20時
3階たいけん広場「おすすめふるさと」/10時~20時

【住所】
東京都台東区浅草2丁目6番地7

【交通】
つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩1分
東武スカイツリーライン「浅草」駅から徒歩7分
東京メトロ銀座線「浅草」駅から徒歩8分
都営浅草線「浅草」駅から徒歩8分

【駐車場】
あり、64台(有料 ※施設内で買い物利用時、最初の30分無料)

【問い合わせ(電話番号)】
03-3845-0510 (まるごとにっぽんお客さま窓口)

【公式サイト】
https://marugotonippon.com

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×