1. のぼりべつ地ビール館|全国的にも人気の地ビール「鬼伝説」&北海道発スイーツを楽しむ

のぼりべつ地ビール館|全国的にも人気の地ビール「鬼伝説」&北海道発スイーツを楽しむ

【投稿日】2022年04月22日(金)| 北海道発

のぼりべつ地ビール館

北海道内に人気のクラフトビールは多数ありますが、日本有数の温泉街・登別の地ビール「鬼伝説」は全国的にもファンの多い逸品。

すっきりとした味わいの「青鬼ピルスナー」をはじめ、フルーティーながらも濃厚な「赤鬼レッドエール」など、麦芽とホップのみを使用した本格派。「全国酒類コンクール」でも受賞歴を持つ、注目ブランドなのです。

のぼりべつ地ビール1

そんな「鬼伝説」が造られるのは、意外にも菓子製造会社「わかさいも本舗 登別東店」の中。

道内に10店舗ほどある「わかさいも本舗」ですが、施設内にビールプラントがあるのはここだけ!

のぼりべつ地ビール2

のぼりべつ地ビール6
▲お店に入ると、主力商品「わかさいも」を筆頭に人気の銘菓がお出迎え。

わかさいもは、「サツマイモのとれない土地で、焼きいもを作りたい」という想いから作られた商品。北海道で育った大福豆を原料に、ホクホクとした食感を実現させました。1930年の創業から愛され続け、北海道土産の定番で知られています。

のぼりべつ地ビール7
▲わかさいもを天ぷらにして揚げた「いもてん」にもご注目。

土産物屋やオンラインショップ等でも取り扱いのある商品ですが、揚げたてが食べられるのは店舗ならではですね。

のぼりべつ地ビール3

▲売り場には、もちろん「鬼伝説」もズラリ!

冒頭で紹介した2種に加え、アメリカンタイプの「金鬼ペールエール」や「フランボワーズ」「シシリアンルージュトマト」「スイートストロベリー」などフルーティーな商品も。その他、季節限定醸造ビールもあり、ビールファンはもちろん女性にも親しみやすいラインアップです。

のぼりべつ地ビール8

▲売り場の奥では、ガラス越しにビールプラントが。

鬼伝説を造るブルワーは、元パティシエという一風変わった経歴の持ち主。タイミングが合えば、ビール造りの様子を見られることもありますよ。

また、登別東店2階のレストラン桜(さくら)では、1階工場で醸造したての新鮮な地ビールや和食中心の食事メニューが楽しめます。おすすめは、ビールのテイスティングセット。なんと「赤鬼レッドエール」「青鬼ピルスナー」「金鬼ペールエール」の3種類が飲み比べできちゃうお得なセットなんです! ぜひ試してみて。


■わかさいも本舗 登別東店/のぼりべつ地ビール館
【住所】北海道登別市中登別町96-6
【営業時間】9時~18時

■2階/レストラン 桜(さくら)
【営業時間】11時30分~15時 (14時30分ラストオーダー)

【お問い合わせ(TEL)】0143-83-3110
【公式サイト】https://www.wakasaimo.com/shop/noboribetsuhigashi/

【投稿日】2022年04月22日(金)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×