1. ニセコフロマージュ|休日限定オープン。 濃厚ソフトクリームも堪能したい山麓のチーズ屋さん

ニセコフロマージュ|休日限定オープン。 濃厚ソフトクリームも堪能したい山麓のチーズ屋さん

【投稿日】2018年07月18日(水)| 北海道発

ニセコ地方第二の高峰・ニセコアンヌプリの麓に小さなチーズ工房があります。

手作りチーズ工房「ニセコフロマージュ」は、2005年に、ニセコ・東山にオープン。カマンベールチーズやクリスピーチーズ(写真)など、7種類のチーズを販売しています。チーズのうまみを引き出すため、黒松内町(くろまつない)から放牧牛の牛乳を仕入れてつくられる、こだわりの味。

ニセコフロマージュ3

▲パッケージも可愛らしいニセコフロマージュのチーズ。冷蔵で、旅先から送っても喜ばれること間違いなしの逸品です。

ニセコフロマージュ4

▲生タイプのカマンベールチーズ。

熱処理をせず熟成させるカマンベールチーズは、白カビの風味と高脂肪乳の濃厚さが特徴です。口にする15分ほど前に常温に出し、少し軟らかくするのがおすすめですよ。

この他、ニセコフロマージュでは「ストリングチーズ」やセミハードタイプの「山のチーズ」、表面を熟成させた「ニセコウォッシュ」などを販売。これら3種のチーズは2000年代の「ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」で数々の賞を受賞しています。ストリングチーズには、ザ・北海道ともいえる山菜・行者ニンニクを使ったものも。

ニセコフロマージュ7

ニセコフロマージュは代表の関規明さんがひとりで運営しているため、土日・祝日のみの営業です。この限られた営業日に、わざわざ訪れたい目的がある。それが、工房だけで味わえるソフトクリーム「Wチーズ味」(300円/税込)。

ソフトクリームの中にはカマンベールチーズとハバーチ(酸味が特徴のハバーチにキャラメルシードを加えたチーズ)が入っており、口に含んだ瞬間、濃厚な風味がじわっ。名前は「Wチーズ味」なのですが、クリスピーチーズがトッピングされています。さくさくのお菓子感覚で味わえるクリスピーチーズを合わせれば、もはトリプルチーズ味”といえるでしょう。これで300円とはとってもお得。

ニセコフロマージュ6

代表の関規明さん。スノーボード全日本選手権優勝、またスノーボードのコーチも務めてきた、輝かしい実績をもつ元アスリート。せたな町のチーズ牧場での修行、余市町で工房を開いた後、ニセコ地方で「ニセコフロマージュ」をオープンしました。

ニセコフロマージュ2

ニセコフロマージュは、木造の三角屋根が目印。営業期間は4月中旬~10月末と限られていますが、道の駅「ニセコビュープラザ」ではチーズ各種を通年販売しているので、もし冬のニセコを旅するなら、道の駅へ。

ニセコフロマージュ1

店の看板犬・モモちゃんが訪れる客にしっぽを振って挨拶してくれます。わざわざ、モモちゃんに会うためだけに来る人もいるそう。犬好きの人は思いっきり遊んでみて。

■手作りチーズ工房「ニセコフロマージュ」
【住所】北海道虻田郡ニセコ町字東山27-3
【営業時間】10時~17時

【定休日】土日祝のみ営業(休業日:月~金)
※4月中旬~10月末までの営業
※道の駅「ニセコビュープラザ」では通年販売あり

【交通アクセス】JRニセコ駅から4.4キロ、車で約10分
【駐車場】あり
【問い合わせ(TEL)】0136-44-3471

【投稿日】2018年07月18日(水)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×