1. 浮見堂公園|洞爺湖ののどかな波打ち際を散歩気分で歩こう

浮見堂公園|洞爺湖ののどかな波打ち際を散歩気分で歩こう

【投稿日】2018年07月19日(木)| 北海道発

洞爺湖に浮かぶように建つ浮見堂

洞爺浮見堂

洞爺湖の北西岸にある浮見堂公園内、洞爺湖に張り出した岬の先にある「浮見堂」。数ある洞爺湖の景観スポットの中でも湖面に浮かぶように立つ浮見堂がアクセントとなり、特に人気が高い場所のひとつとなっています。

re浮見堂1

お堂までの道は石が敷きならべてあり、多少デコボコとした道のり。足元には十分気を付けて。

洞爺浮見堂2

この浮見堂は、大正時代の初めに北国行脚の旅僧により旧洞爺村にもたらされた聖徳太子の木像を納めるため、1937年に建立されたもの。2003年に落雷により一度焼失してしまいましたが、地元の有志が寄付を募るなどして、元通りに再建されました。

洞爺浮見堂3


毎年7月下旬の洞爺夏まつりにあわせて「聖徳太子祭」が開催されているほか、桜の名所としても知られており、5月にはエゾヤマザクラ、ソメイヨシノなど数種類の桜が咲きます。コブハクチョウなど野生の動物も間近に訪れる場所です。

洞爺浮見堂4

夜間はライトアップされ、ひと際幻想的に。遠くからも眺められる洞爺の名物スポットです。

■浮見堂公園
【住所】虻田郡洞爺湖町洞爺町
【問い合わせ(TEL)】0142-82-5111/洞爺湖町役場洞爺総合支所)
【交通アクセス】道央道虻田洞爺湖ICから道道230号経由約20分
【入園料】無料
【駐車場】無料、約50台あり


それぞれのエリアで楽しむ
ローカル旅行体験

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

札幌観光でしたい体験を現地編集部がガイド

北海道を代表する都市での「ローカル旅行」の楽しみ方を、たびらいが実際に歩き、体験して考えました。現地の人だから知っている、ちょっとディープなローカル体験の数々をご紹介。

詳細はこちら


【投稿日】2018年07月19日(木)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×