1. コムクドリ

コムクドリ

【投稿日】2013年07月14日(日)| 北海道発

桜の花びらがよく似合う鳥

コムクドリ

コムクドリは、体長20センチ前後でオスは頭部から首もと辺りまでクリーム色、ほっぺたに可愛らしい茶色の斑点がある。背や羽上部は黒褐色、腹部は明るいグレーとクリーム色だ。メスは羽や背中の濃い茶色を除けば、明るいグレーと言った印象でオスに比べると地味な印象。鳴き声はムクドリによく似た「ぎゅる、じゅー」などの声から、「ぴっ、ぴ」などの明るい声まで多彩だ。

平地から山間のひらけた明るい林の中を生活の場にしているが、民家付近でも見かけることができる。民家の屋根の隙間などにも巣をつくることから観察するのは比較的容易だ。雑食で木の幹や葉につく昆虫などや、木の実なども食べる。繁殖期はつがいで行動するが、木の枝にとまり寄り添うつがいのさまはとても愛らしい。桜が咲く春に北海道でもよく見られる鳥で、花盛りの桜の枝にとまっているコムクドリはとても絵になる。

【投稿日】2013年07月14日(日)【投稿者】たびらい編集部

あわせて読みたい!

今、この宿、見られてます

×